
【Google ドライブ】同期させない・解除する方法を知りたい!
みなさんのPCの中にも、絶対に消したくない大事なファイルというものがあるかと思います。時
もしも、PCが壊れてしまったり突然開けなくなってしまったら、困りますよね。
そんなときに役立つのが、Google ドライブにPCの中身を同期させておく方法です。
ただし、スマホや他のPCからGoogle ドライブにアップロードしたファイルもPCに同期されてしまうので、気づいたらPCの容量を圧迫してしまっているというようなことも。
今回は、非常に便利な機能であるGoogle ドライブの同期をより上手に使うために、同期させない・解除する方法について解説していきます。
なお、解説はWindows10を例にしていきます。他のOSでは手順が異なる場合があるので注意してください。
Contents[OPEN]
【Google ドライブ】基本の使い方と同期させないメリットとは?
まず、Google ドライブがどういうものかについて解説していきます。
同期のメリット・デメリット
ここで、簡単にGoogle ドライブで同期をすることのメリット・デメリットについて確認してみましょう。
メリット①:大事なデータの自動バックアップができる
Google ドライブにPC上のファイルを同期させておくことで、万が一PCが壊れてしまって大事なファイルを見られなくなってしまった!というときのためのバックアップをとることができます。
現在、Google ドライブには無料で15GB、有料で最大30TBまでファイルをアップロードできます。
皆さんが使っているPCの中にも、絶対に消えてほしくないファイルというのが必ずあるかと思います。
もしものときのために、ぜひGoogle ドライブを活用してみてくださいね。
メリット②:オフラインでGoogle ドライブ上のファイルを見ることができる
Google ドライブをPCに同期させておくと、ネットが使える状態であればPC上にGoogle ドライブと同じ内容のファイルをダウンロードさせている状態になります。
ネットが使えない場所で「あのファイルがいる!」となったときでも、PC上にファイルがあるので困ることがありませんね。
デメリット①:PCの容量を圧迫する
Google ドライブをPCに同期させておくと、Google ドライブに追加されたファイルがPCのフォルダにどんどん溜まっていきます。
あまり容量のないノートPCや、課金してGoogle ドライブの容量を大きくしている場合は、いつの間にやらPCの容量がないということになってしまうことも考えられます。
でも、安心してください。
Google ドライブの同期には、Google ドライブの特定のフォルダのみダウンロードする方法があります。
これなら、必要最低限でファイルの同期を活用することができます。
この同期方法は後ほど説明していきます!
デメリット②:同期中は多少PCが重くなることがある
自動同期がおこなわれている状態だと、PCがGoogle ドライブのファイルの増減を常に確認している状態になります。
このとき、気にするほどではないかもしれませんが、PCが重くなることがあります。
あまり処理速度に自信のないPCを使っている方にとっては、支障が出る可能性があります。
気になる場合は、常に同期させておくようにするのではなく、手動で同期させるようにするなどの工夫が必要になるでしょう。
こちらの方法についてもこの後の項目で解説します。
同期設定の方法
Google ドライブとPCを同期させるには、PCに「バックアップと同期」(Backup and Sync from Google)というアプリをインストールする必要があります。
初期設定をしていきます。インストールが終わると次の画面が表示されるので、「使ってみる」をクリックしてください
Google ドライブを使用するGoogleアカウントでログインしてください。
PCからGoogle ドライブに同期するフォルダを選んでください。また、特定のフォルダのみ選ぶこともできます。
Google ドライブからPCに同期するフォルダを選んでください。こちらは後で変更することも可能です。
ファイルのダウンロード先のフォルダを選択できます。デフォルトではデスクトップになるようです。
Google ドライブのマイドライブ内すべてか、特定のフォルダのみダウンロードする設定ができます。フォルダに入っていないファイルはすべてダウンロードされてきます。事前にフォルダを整理しておきましょう。
これで初期設定完了です!
また、あとから同期の設定を変更したいときは、インジケーターのアイコンから変更できます。
インジケーターから「バックアップと同期」のアイコンを探してクリックします。
「…」をクリックします。
「設定」をクリックします。
初期設定のときと同じような画面が表示されるので、設定をおこなってください。
同期させないメリット・デメリット
では、Google ドライブを同期をしないことによるメリット・デメリットには、どのようなものがあるでしょうか。
メリット①:PCの容量を圧迫しない
最大のメリットは、いつの間にかPCの容量がなくなっている!という事態に陥る危険がないことです。
容量の少ないPCやGoogle ドライブの容量を大きくしている方にとって、重要なことですね。
メリット②:同期中にPCが重くなったり、無駄なパケットを使わなくて済む
処理速度に自信のないPCを使っている方だと、同期中にPCが重くなってしまう場合があるかもしれません。
そんなときは、Google ドライブを同期させないことで解決する場合もあります。
また、Google ドライブにファイルが追加されているかの確認や同期する際にはネットと通信するので、パケットを使います。
無駄なパケット通信をしたくない人は、Google ドライブの同期をさせないほうがよいでしょう。
デメリット①:PCが壊れたときの保険がない
Google ドライブに限ったことではありませんが、同期でPCのバックアップをとっていない場合は、もしもPCが壊れてしまって大事なファイルが消えてしまったときは諦めるしかなくなります。
これが、同期していない場合は最大のデメリットとなるでしょう。
スマホから同期の設定・解除はできる?
Google ドライブでの同期は、Google ドライブとPCでおこなうものなので、スマホから同期の設定・解除することはできません。
同期の設定・解除は、PCアプリの「バックアップと同期」(Backup and Sync from Google)を使っておこないます。