
【アプリ・LINE】iPhoneに通知がこない?原因と対処法はこれ!
アプリからの通知を上手に設定してスマホを活用している人は多いですよね。
特に、LINEはスピード感があって人気の連絡手段なので通知は必須とも言えるでしょう。
けれど、ある日急に通知がこなくなって困ってしまったことはありませんか?
iPhoneの通知がこなくなってしまう原因は何でしょうか。
原因とその対策法をご紹介します。
Contents[OPEN]
- 1【iPhone】アプリやLINEの通知がこない!原因は?
- 2【iPhone】通知がこないときの対処方法《本体の問題》
- 2.1「おやすみモード」の設定を確認する
- 2.2サイレントモード・ミュートなどを解除する
- 2.3通知設定を確認する
- 2.4iPhoneの再起動・iOSのアップデート
- 2.5容量を確保する
- 2.6設定をリセットする
- 3【iPhone】通知がこないときの対処方法《通信環境》
- 4【iPhone】通知がこないときの対処方法《アプリの通知がこない場合》
- 5【iPhone】通知がこないときの対処方法《LINEの通知がこない場合》
- 6【iPhone】どうしても通知がこないときは?
- 7通知がこなくなる原因はいろいろ
【iPhone】アプリやLINEの通知がこない!原因は?
iPhoneに通知がこなくなってしまう原因は1つではありません。
まずは、通知がこない理由として考えられる原因についてご紹介します。
アップデートで通知の設定が変更された
iPhoneのアプリは、必要に応じてアップデートが行われています。
アップデートは基本的にアプリをより快適に使えるようにしたり、バグを取り除いたりすることが目的で行われます。
しかし、それが原因で通知がこなくなってしまうこともあります。
アップデートによって通知がこなくなってしまうパターンには2種類あります。
意図的な変更によって今まで通知がきていたものがこなくなってしまう場合と、通知の設定を変更したことで不具合が起きて、こなくなってしまう場合です。
通信環境が不安定
通信環境が不安定な場合にも通知がこなくなることがあります。
通常は電波のない状態できた通知も電波状況が復活すると届きます。
しかし、通信環境が不安定な状況では通知がこなくなってしまうことがあります。
新幹線に乗っているときや、高速道路を使って移動しているときには特に電波が安定しにくいので注意しておきましょう。
iPhoneの誤作動
誤作動によって通知がこなくなってしまう場合もあります。
この場合、何もしなくてもいつの間にか通知が復活することもありますし、何かしらの対処が必要な場合もあります。
また、すべての通知がこなくなる場合もあれば、特定のアプリからの通知だけ来なくなる場合もあります。
本体の不具合によって通知がこない場合があることを知っておくだけでも、対処しやすくなるでしょう。