
【誕生日おめでとう】Twitterの風船が飛ばない原因はこれ!
Contents[OPEN]
【Twitter】風船が飛ばない!対処方法《公開範囲設定》
次に「公開範囲」つまり共有範囲の設定が原因で、友達の誕生日に風船が見られない場合に行なえる設定変更の方法を説明します。
Twitterのアカウントを新規で作成すると、共有範囲つまり公開範囲を決めることができます。デフォルトでは「自分のみ」と「相互フォローのアカウント」に設定されています。
自分のバースデーに届けられる風船のプレゼントを自分だけが見られれば満足なユーザーであれば設定を変更する必要はないかもしれません。でももっと多くの人に見てもらい、自分のバースデーを祝ってもらおうと考えているなら設定の変更が必要です。
「年」「月日」は別々に公開範囲が設定できる
Twitterはバースデーの共有範囲の設定に関して誕生年と誕生月日をそれぞれ設定できるようにしています。ユーザーの中には自分の誕生日を西暦から記入すると自分の年齢が他の人に分かってしまうためためらう人がいます。
そんな時には生年の共有範囲を自分だけが閲覧できるように設定し、月日は公開に設定できます。ですが、18歳未満のユーザーは、生まれた年は自動的に「自分のみ」に設定されます。18歳になれば自分で公開範囲を選べるので、それまでは。
設定手順
先ほど説明した手順でメニューを表示させ「プロフィール」→「変更」へと進みましょう。
iPhoneの場合、ここで誕生日の変更に制限があることを通知するポップアップが表示されるので「次へ」を押します。
バースデーの変更と編集が行える画面が立ち上がります。画面の下に風船を閲覧できる人を絞り込むための「見ることのできる人」の項目があるので、まず「月日」をクリックしましょう。
ポップアップが表示されます。「公開」「フォロワー」「フォローしているアカウント」「相互フォローのアカウント」「自分のみ」の5つのオプションが表示されます。意味合いは他のSNSと同じです。
この設定が「自分のみ」になっていると自分以外のユーザーは風船の閲覧ができないので、「フォロワー」あるいは「相互フォローのアカウント」に設定を変更してみましょう。
1つ目の画面に戻るので「年」を押します。
先ほどと同様のポップアップが表示されるので、共有範囲を先ほどと同様に「フォロワー」または「相互フォローのアカウント」に変更しましょう。
【Twitter】風船が飛ばない!対処方法《アニメーション制限》
次に取りあげるのは、「アニメーション制限」が設定されているために風船が見られない場合に行なえる設定変更の方法です。
この記事で紹介したように、2017年7月に追加された「動きを減らす」機能の設定を変えれば、アニメーション制限が解除されるので風船が見られるようになります。
iPhone対応のTwitterアプリにも、Androidスマホ対応のTwitterアプリにも「動きを減らす」機能は追加されていますが、その機能にたどり着く方法がそれぞれ違うので、それぞれの端末ごとに操作方法を説明していきます。
iPhoneの設定方法
ホーム画面にあるTwitterアプリを開き、画面の左上に表示されているメニューを呼び出すための「≡」アイコンを押しましょう。
Twitterの操作に関する項目を表示したメニューがポップアップされます。表示されている中に「設定とプライバシー」があるので押しましょう。
Twitterの全般的な設定とプライバシーの管理が行える画面が立ち上がります。表示されている項目の中に「アクセシビリティ」があるので押しましょう。
「ナレーション」「操作」「動き」「視覚」といったアクセシビリティに関する設定画面が立ち上がります。「動き」の項目の中に「動きを減らす」があるので「OFF」に設定しましょう。これで設定変更ができました。
Androidの設定方法
続いてAndroidスマホで設定を変更する方法を説明します。Twitterアプリを開いたら、iPhoneと同様にメニュー画面を呼び出すため、画面左上に表示されている「≡」を押しましょう。
Twitterの操作に関する項目が一覧になって表示されているので、iPhoneの場合と同様「設定とプライバシー」を選択しクリックしましょう。
Twitterアプリの全般的な設定とプライバシーの管理を行える画面になります。表示されている項目の中に「一般」があり、その中に「ユーザー補助」があるのでクリックしましょう。
Twitterユーザーが快適にアプリを利用できるように、ユーザーを補助するための機能の設定が行える画面が立ち上がります。「動き」の項目の中に「動きを減らす」があるので「OFF」に設定を変更しましょう。これで設定の変更が完了しました。