【防災・避難】緊急地震速報をしてくれる安心アプリ5つご紹介!
最近になって水害や地震が相次ぎ、防災への関心がより高まっていますよね。
特に首都圏では、今後30年内の首都直下型地震の発生確率は70%とも発表され、災害への備えが重要となっています。
非常用バッグや保存食の準備はもちろん、災害時には正確な情報もとても重要です。
今回の記事では、そんな災害時の情報収集に役立つ「緊急地震速報アプリ」をご紹介していきます。
各アプリで特色があり、対応する情報や機能には差があります。
記事を参考に、自分に必要なアプリを見極めて災害に備えましょう!
Contents[OPEN]
緊急地震速報アプリは必要なの?
おすすめの緊急地震速報アプリをご紹介する前に、緊急地震速報アプリの必要性を少しお話していきます。
なぜかというと、特にアプリを追加でダウンロードしていなくてもほとんどの携帯やスマホで緊急速報は鳴るので、中には「特別なアプリって必要なの?」と感じる方も多いためです。
通常の緊急速報は、2011年の東日本大震災以降、最大震度5以上の地震などの重大な災害が予測される際に鳴ることが標準化されています。
では、なぜ独自の「緊急地震速報アプリ」が存在するのでしょうか?
その理由を見ていきましょう。
標準の「緊急速報」は設定で鳴らないことがある
まず、緊急地震速報アプリが必要な理由として大きいのが、標準の緊急速報は鳴らないことがあるという点です。
特に社会人や学生さんで通知設定を無音にしていたり、マナーモード中は音が鳴らない設定にしている場合に起こる可能性があります。
「他の人のスマホは緊急速報が鳴っているのに、自分だけ鳴らなかった」という経験がある方もいるのではないでしょうか。
せっかく機能が備わっていても鳴らなければ意味がないですよね。
一方、緊急地震速報アプリは通知方法を細かく設定できるものが殆どです。
「一定の条件下では、スマホ本体の設定を無視して緊急速報を鳴らす」など、柔軟な設定ができるのが魅力です。
もし普段、通知音を無音にするなどの設定をしている方は、万が一に備えて緊急地震速報アプリをダウンロードしておくとよいでしょう。
必要な機能付きのアプリを2つ以上入れておくと安心
標準の「緊急速報」では、地震や津波の予測や避難の警告が通知されます。
- 緊急地震速報(最大震度5以上が予測される時)
- 津波警報
- 特別警報(地震等の重大な危機が迫る時)
- 災害・避難情報
- Jアラート(ミサイル攻撃やテロ等の危険が迫る時)
上記のような災害や危険が迫る際に「緊急速報」は発動しますが、通知や避難指示がメインとなっています。
国や省庁からの連絡ツールとしての側面が強く、自分に必要な情報が100%得られるとは限りません。
その点、各緊急地震速報アプリは通知だけでなく、情報を集めるツールとしても使うことができます。
中には家族の安否確認機能がついているものも。
各アプリで機能に特色があるため、自分に必要な機能が備わったアプリを2つ以上入れておくと安心です。
この後おすすめのアプリをご紹介しますので、ぜひアプリ選びの参考にしてくださいね。
おすすめ緊急地震速報アプリ①「Yahoo!防災速報」
開発:Yahoo Japan Corporation
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 3.14.0 / Android 3.14.4
「Yahoo!防災速報」は、緊急地震速報アプリの中でも幅広い災害に対応したアプリです。
Yahoo!が運営していることもあり、アプリの安定性が高く利用者が多いのも特徴です。
特徴的な機能はないですが、万人向けの緊急地震速報アプリとなっています。
もしどのアプリにするか迷ったら、「Yahoo!防災速報」アプリを入れておくとよいでしょう。
名称 | Yahoo!防災速報 |
---|---|
対応OS | iOS / Android |
料金 | 無料 |
地震速報以外に津波予報・電力使用状況・計画停電も教えてくれる
「Yahoo!防災速報」では、地震速報以外にも多くの災害情報が通知されます。
その数、なんと15種類。
- 全国共通の災害情報
- 避難情報
- 緊急地震速報・地震情報
- 津波予報
- 大雨危険度
- 豪雨予報
- 土砂災害
- 河川洪水
- 気象警報
- 熱中症情報
- 火山情報
- 国民保護情報(Jアラート)
- 防犯情報
- 自治体からの緊急情報
- 異常感知情報
他のアプリでは珍しい、電力の使用状況や計画停電などライフラインに関わる情報も「自治体からの緊急情報」として通知が入るようになっています。
その他にもあらゆる防災情報が揃っていて、このアプリ一つでカバーできるのがいいですよね。
なお、各通知はアプリ内で通知設定をすることができます。
不要なものは通知を切ることができるので、頻繁にアラートを鳴らしたくない人も安心してご利用いただけます。