【メルペイ】後払い機能「メルペイスマート払い」の手数料や特徴を解説!
Contents[OPEN]
- 1【メルペイ】後払いの方法は2つ!
- 2【メルペイ】後払い機能「メルぺイスマート払い」とは?
- 2.1購入代金を翌月に後払いできるサービス
- 2.218歳未満のユーザーは利用不可
- 2.3手元にお金がなくても欲しいものを購入できる
- 2.4実店舗利用には事前設定が必要
- 2.5毎月の利用上限金額を設定できる
- 2.6支払いが延滞した場合のペナルティは?
- 3【メルペイ】後払い機能「メルペイスマート払い」の手数料はいくら?
- 4【メルペイ】後払い機能「メルペイスマート払い」で実際に商品の代金を支払う方法
- 5【メルペイ】後払い機能「メルペイスマート払い(定額払い)」の特徴と手数料は?
- 5.1毎月一定金額を上限に設定し残金を翌月以降に分割で支払う
- 5.220歳未満のユーザーは利用不可
- 5.3定額払いの審査が必要
- 5.4手数料は年率15%
- 5.5定額払いの清算方法は?
- 5.6支払いが延滞した場合のペナルティは?
- 6メルペイスマート払いの仕組みをよく理解して計画的に利用しよう!
18歳未満のユーザーは利用不可
この後払いサービスは、18歳以上のユーザーのみ利用できます。
18歳未満(18歳になっていない)のユーザーは利用できません。
利用するには本人確認が必須となっているので、年齢を偽って利用するのは不可能です。
また、18歳以上でも18歳・19歳の方は保護者の同意が必要になっており、上限は1万円までと低めに抑えられているので使いすぎる心配がありません。
手元にお金がなくても欲しいものを購入できる
「メルペイスマート払い」は当月の利用代金の支払いを翌月以降に先送りできるので、今手元にお金がなくても欲しいものを購入できるのが最大のメリットです。
また、通常の支払い方法とは違って残高にチャージする必要がなく、利用上限額までなら何度でも利用できます。
「クレジットカードを持っていない」「給料日前でお金があまりない」という方にとってみれば、非常に利便性が高いサービスだと言えるでしょう。
ただし、考えなしに使いすぎてしまうと、翌月以降の代金がどんどん高額になってしまい、期限までに支払いできなくなる恐れもあります。
そのため、利用限度額を低めに設定する、前回利用した分の清算が終わるまでは利用しないなどして、計画的に利用するようにして下さい。
実店舗利用には事前設定が必要
コンビニやスーパーなどの実店舗でこの後払いサービスを利用するには、「お店でも使えるメルペイスマート払い」の設定を済ませておく必要があります(初回のみ)。
設定方法は以下の通りです。
- 「メルカリ」アプリを起動。
- 画面下部の「メルペイ」をタップ。
- 「使い方」の「メルペイスマート払い」をタップ。
- 「設定をはじめる」をタップ。
参照:メルカリガイド
続いて、画面の指示に従って設定を行って下さい。
なお、こちらの設定はメルカリで本人確認が完了していないと設定できません。
まだ完了させていない方は、先に本人確認を行いましょう。
本人確認が完了しているのに設定できない場合は、以下の対処法を試してみて下さい。
- アプリを再起動する
- アプリを最新版にアップデートする
- 端末を再起動する
毎月の利用上限金額を設定できる
メルペイスマート払いは後払い決済なので、計画的に利用しないとクレジットカードのように使いすぎてしまい、請求金額が高額になってしまうこともあります。
そこでメルペイでは、使い過ぎを防止するために自分で毎月の利用上限金額を設定することができます。
ただし、上限金額はこのサービスの利用頻度やメルカリの取引状況などを踏まえてメルペイ側で決めているので、ユーザーごとに上限金額は異なります。
ユーザー側で上限額を勝手に引き上げることはできませんが、その範囲内であれば任意の金額を設定することは可能です。
支払いが延滞した場合のペナルティは?
メルペイスマート払いの利用代金は、翌月末までに一括で支払わなければなりません。
翌月末までに支払えなかった場合、支払いが完了するまで後払いのサービスが利用できなくなり、メルカリの売上金がある場合はそこから差し引かれます。
また、何ヶ月も支払いを行わなかった場合は、以下のペナルティを食らう恐れがあるので注意が必要です。
- メルカリ・メルペイの一部の機能が利用できなくなる
- 2週間ごとに延滞事務手数料(300円)を請求される可能性がある
- 年率14.6%の遅延損害金を請求される可能性がある
参照:メルカリガイド