iCloudメールの拒否設定方法!iPhone・PCごとに説明します
Contents[OPEN]
- 1iCloudのメールは拒否設定できるの?
- 2iPhoneからiCloudメールの拒否設定をする方法《アドレス拒否》
- 2.1iPhoneをiOS 13以降にアップデートしておく
- 2.2手順①拒否したいメールの差出人アドレスを選択する
- 2.3手順②「この連絡先を受信拒否」を選択する
- 2.4手順③「受信拒否送信者オプション」を設定する
- 2.5メールアプリにiCloudメールが表示されない場合の対処法
- 3iPhoneからiCloudメールの拒否設定をする方法《迷惑メールに移動》
- 4PCからiCloudのメールを拒否設定する方法
- 5拒否設定したiCloudメールの削除方法
- 6iCloudメールの拒否設定を活用してみよう!
iPhoneからiCloudメールの拒否設定をする方法《迷惑メールに移動》
iPhoneで受信拒否する2つ目の方法は、「拒否したいメールを受信フォルダから迷惑メールフォルダに移動させる」というものです。
迷惑メールフォルダに移動させることで、今後同じアドレスから送られてきたメールは迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられるようになります。
では、この方法で拒否設定する場合の手順を詳しく見ていきましょう。
手順①拒否したいメールをタップして開く
まずは、Apple標準の「メール」アプリを起動します。
次に、iCloudメールの「受信」をタップして受信フォルダを開きましょう。
そしたら、受信フォルダの中から拒否したいメールをタップして開きます。
手順②下部の矢印マークから「”迷惑メール”に移動」を選択する
メールを開いたら、画面下部の矢印マークをタップします(iOS 12以前の機種は、画面左下の旗マークをタップ)。
メニューが表示されたら、「“迷惑メール”に移動」をタップしましょう。
これで、メールは受信フォルダから迷惑メールフォルダに移動され、今後同じメールアドレスから送られてきたメールは、自動的に迷惑メールとして認識されるようになります。
もし、間違えて別のメールを迷惑メールフォルダに移動させてしまった場合は、同じ手順で受信フォルダに戻せば、それ以降は受信フォルダにメールが届くようになります。
PCからiCloudのメールを拒否設定する方法
PCの場合は、Web版のiCloudでiCloudメールを開き、そこで拒否設定を行います。
PCでも拒否したいメールを迷惑メールに移動することで、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられるようになります。
では、PCでメールを拒否設定する方法を確認していきましょう!
手順①iCloudにアクセス・「メール」を選択する
まずは、PCでWebブラウザを開いてiCloudのページにアクセスし、Apple IDとパスワードを入力しましょう。
すると、2ファクタ認証の画面が表示されるので、Apple IDに登録されているデバイス(または電話番号)に送られてくる確認コード(6桁の数字)を入力して下さい。
iCloudにサインインできたら、「メール」のアイコンをクリックします。
手順②拒否したいメールを表示・旗アイコンを選択
「メール」を選択すると、iCloudメールの受信フォルダが表示されるので、その中から受信拒否したいメールをクリックして表示します。
メールを表示したら、画面上部の旗アイコンをクリックしましょう。