
【Google】音声検索できない!確認すべきこと&対処法を徹底解説!
Contents[OPEN]
- 1【Google】音声検索できない!原因は?
- 1.1アプリ・OSのアップデートがされていない
- 1.2音声設定に問題がある
- 1.3通信環境に問題がある
- 1.4マイクの不具合・音声認識ができていない
- 1.5Bluetoothで違う機器とつながっている
- 2【Google】音声検索できないときの対処法《端末の設定・アプリの問題》
- 2.1アプリのバージョンを最新版に更新する
- 2.2OSのバージョンを最新版に更新する
- 2.3音声検索の設定を有効にする
- 2.4省電力モードになっていないか確認する
- 2.5セキュリティソフトを利用している場合は一時的にオフにする
- 2.6端末を再起動する
- 2.7アプリを一度アンインストールし再インストールする
- 3【Google】音声検索できないときの対処法《通信環境の問題》
- 4【Google】音声検索できないときの対処法《マイクの不具合》
- 4.1他のアプリを使用して音声を認識できているか確認する
- 4.2マイクを使用する他のアプリを全て終了する
- 4.3マイク部分を指で覆っていないか確認する
- 4.4できるだけ静かな場所へ移動する
- 4.5端末を修理に出す
- 5【Google】音声検索できない!それでも解決しない場合は?
- 6Googleで音声検索できない時の原因と対処法を覚えておこう!
【Google】音声検索できないときの対処法《マイクの不具合》
端末とマイクを接続している時に音声検索できない場合は、以下の5つの対処法を試してみて下さい。
- 他のアプリを使用して音声を認識できているか確認する
- マイクを使用する他のアプリを全て終了する
- マイク部分を指で覆っていないか確認する
- できるだけ静かな場所へ移動する
- 端末を修理に出す
では、以上の5つの対処法をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
他のアプリを使用して音声を認識できているか確認する
そもそも、マイクが壊れていては喋っている声を認識できないので音声検索できません。
まずは、マイクを使用する他のアプリを使用して、音声を認識できるか確認してみて下さい。
他のアプリだと音声が認識できる場合はGoogleアプリ自体に問題がある可能性が高いので、アプリのアップデートや再インストールなどの対処法を試してみましょう。
他のアプリでもダメならマイク側に問題がある可能性が高いので、これからご紹介する対処法を試してみて下さい。
マイクを使用する他のアプリを全て終了する
マイクを使用する他のアプリがバックグラウンドで動いていると、アプリ同士が干渉してマイクが上手く機能しないことがあります。
そのため、Googleアプリで音声検索をする時は、マイクを使用する他のアプリを全て終了させておきましょう。
マイク部分を指で覆っていないか確認する
音声検索をする時にマイクの部分が指などで覆われていると、喋っている声をマイクが上手く拾えないことがあります。
そのため、マイクの部分を覆わないように注意して、もう一度検索をしてみましょう。
できるだけ静かな場所へ移動する
音声検索をする時に周囲がうるさいと、マイクが正しく音声を認識できないことが多いです。
そのため、できるだけ静かな場所に移動してから再度検索してみて下さい。
端末を修理に出す
音声検索できないのは、端末に内蔵されているマイク自体が故障している可能性も考えられます。
これが原因であれば自力で解決するのは困難なので、修理店に持ち込んでマイクの部分を修理してもらう必要があります。