【YouTube】ログインの仕方を解説!できないときの対処法も
Contents[OPEN]
- 1【YouTube】ログインの仕方が知りたい!《事前準備》
 - 2【YouTube】ログインの仕方が知りたい!《方法・手順》
 - 3【YouTube】ログインの仕方が知りたい!《知っておきたい注意点》
 - 4【YouTube】ログインできないときの対処法
 - 4.1アカウント名・パスワードを再入力する
 - 4.2キャッシュを削除する
 - 4.3アプリを最新版にアップデートする
 - 4.4他のGoogle アカウントでログインする
 - 4.5アカウントがロック・停止されていないか確認する
 - 4.6YouTube側で不具合が起きているかも
 - 5【YouTube】ログインするメリットは?
 - 5.1コメントの投稿や動画の評価ができる
 - 5.2チャンネル登録ができる
 - 5.3再生リストの作成と共有ができる
 - 5.4動画の履歴を確認できる
 - 5.5おすすめの動画が表示される
 - 5.6動画の投稿ができる
 - 5.7YouTubeにログインしなくても動画は再生できる!
 - 6ログインするとYouTubeがより楽しく便利になるよ!
 
【YouTube】ログインの仕方が知りたい!《方法・手順》
Google アカウントを作成し終えたら、次はYouTubeにログインしていく順番です。
ここからは、YouTubeへログインする方法を具体的に見ていきます。
《iPhone/iPad》ログインする方法
iPhone/iPadでYouTubeにログインする方法は以下の通りです。
iPhone/iPadでログインする方法
- ホーム画面右上のアカウントアイコンをタップして「ログイン」を選択
 - ログイン可能なGoogle アカウントが表示されるので、希望するものを選択
 - パスワードを入力
 
これでYouTubeへのログイン作業は完了です。
《Android》ログインする方法
続いてAndroidからログインする方法を見ていきます。
Androidでログインする方法
- アカウントアイコンをタップして「ログイン」を選択
 - 希望するGoogle アカウントを選択
 - パスワードを入力して終了
 
無事にログインが完了すると、こちらの画像にようにアカウントアイコンが名前、もしくは設定したものに変更されます。ログイン状態かどうかは、アカウントアイコンの状態で確認しましょう。

《PC》ログインする方法
PCでのログイン方法は、画像で解説していきます。
まずYouTubeにアクセスしましょう。
ホーム画面右上の「ログイン」というアイコンをクリックします。

するとログイン可能なGoogle アカウントが表示されるので、希望するものをクリックしましょう。

この際、パスワードの入力は間違いには注意してください。「パスワードを表示します」にチェックを入れると、入力ミスを防ぎやすくなりますよ。終わったら「次へ」をクリックしましょう。

無事にログインが完了するとホーム画面に戻ります。アカウントアイコンが名前、もしくは設定した画像に変更されていることを確認して終了です。

【YouTube】ログインの仕方が知りたい!《知っておきたい注意点》
YouTubeにログインする際には、知っておきたい注意点がいくつかあります。
ここからはログインする際の注意点について詳しく見ていくので、ぜひ事前にチェックしておいてください。
共有のデバイスからはログアウトしておこう!
ログインを試みる前に、手持ちのすべてのデバイスがYouTubeからログアウトできているか確認しておきましょう。
どれか1つでもログインした端末があると、うまくログインできない可能性があるからです。