
簡単可愛いヘアアレンジを発信!美容師インフルエンサー・杏樹さんにインタビュー!バズるリールの作り方やおすすめのアレンジヘアまで色々聞いちゃました♥
こんにちは!
APPTOPI編集部です!
みなさんは毎日、どんな髪型で学校や職場に行っていますか?
憧れるのはお洒落なヘアアレンジ。だけどなかなか上手くいかない…。
そんなあなたはこの方の投稿を見れば、簡単にかわいいヘアアレンジができるはず!
その名は杏樹さん!杏樹さんは美容師として働く傍ら、インスタで簡単で可愛いヘアアレンジについて紹介をしているインフルエンサーです。
そんな彼女に、今回は色々なお話を聞いてきちゃいました◎
それでは行ってみましょう~!
Contents[OPEN]
杏樹さんのプロフィール
それでは、杏樹さんの簡単なプロフィールからご紹介します!
杏樹さんは現在、原宿にある「ALBUM」というお店で美容師をされています。
そして、そのノウハウを活かし、インスタでヘアアレンジについて発信しています!
簡単で可愛いヘアアレンジの投稿が人気を集め、インスタのフォロワー数はなんと2.2万人!
今回はそんな杏樹さんに、バズる投稿の作り方やおすすめのアレンジヘアのことまで、色々聞いて来ちゃいましたよ!
杏樹さんのファンの方はもちろん、インスタでバズりたい方、特にリール投稿に興味がある方は必見です!
- 年齢:
28歳 - 好きな食べ物:
麺類 - 嫌いな食べ物:
パクチー - 趣味:
1人カラオケ - 好きな言葉:
やる気がある時なら、誰でもできる。
本当の成功者は、やる気がない時でもやる。 - 尊敬している人:
アシスタントの時に付いていた師匠 - Instagram:
@anjumatsueda
インスタを始めてからフォロワーが伸びるまで
--- こちらのアカウントを始めたのはいつ頃ですか?
杏樹:美容学生時代だったので、8年前になりますね。
--- そんなに前から始めていたんですね!当時はまだインスタが流行る前でしたよね?
杏樹:そうですね。インスタよりもTwitterの方が流行っていました。
--- 当初から髪型についての発信をしていたんですか?
杏樹:いいえ。最初はプライベートのアカウントとして、ただ景色だったり、友達との日常的な写真をあげているだけだったんです。
--- それから髪型に関する投稿をし始めたきっかけは、何だったんですか?
杏樹:美容師になって1年ほど経った時に、モデルさんにカットやアレンジを施した写真を投稿したことがきっかけです。
フォロワーが伸びたきっかけ
--- フォロワーさんは、ヘアー関連の投稿をし始めてから増えて行ったんですか?
杏樹:いえ、1社目に入った会社では自由に発信をしていたので、300人とかでした(笑) だけど3年ほど前にALBAMに入って「フォロワーを増やそう」と言われて、それからフォロワーを意識し始めましたね。
--- 会社の社風として「SNSにも力を入れたい」というのがあったんですね。
--- それからフォロワーが伸び始めたのは、いつ頃だったんですか?
杏樹:今年の3月まではフォロワーが3000人くらいだったんですけど、最近になって急にグンっと伸びたんですよね!
--- そうなんですか!
杏樹:始めてから2年半はずっと3000人くらいだったので、会社から「インスタ頑張ろう」と言われても、「伸びないのにな…」って思いながらやっていました。
--- そこから急に2万人まで伸びたきっかけは、何だと思いますか?
杏樹:リールでヘアアレンジの投稿を始めたからだと思います。
--- やっぱり、リールの影響力ってすごいんですね!
リールをバズらせるためのこだわり
--- 現在フォロワーを伸ばすために意識していることはありますか?
杏樹:毎日投稿をしています!それと、リールが私の1番の強みだと思うので、リールの編集に関しては人一倍こだわりがあります。
--- どのようなこだわりがあるんですか?
杏樹:1番意識していることは、動画の雰囲気と音楽を連動させることです。インスタの編集画面で音楽を後付けする人がほとんどだと思うんですけど、私はあらかじめ音源を用意して、InShotという動画編集アプリにインポートし、動画内の動きと音楽が連動するよう編集してからインスタにアップしているんです。
--- 完成した動画に、そのまま音楽を上乗せするのではなく。
杏樹:はい。ダンスなどと一緒で、リズムに合った動きをしていた方が見やすいと思うんですよね。なので、手間はかかっちゃうんですけど、音と動きが合うように編集をしています。
--- それはすごいこだわりですね!
杏樹:何回か試したんですけど、同じような内容でも、動画と合っていない音を付けた投稿より、合った音を付けた投稿の方が伸びたんです!それから、音源は大事だと思うようになりました。
--- 実際に検証もされたんですね。
杏樹:そうですね!そこで見つけてしまったので、もうこだわるしか(笑)
テロップは手の動きを邪魔しないように入れる
--- 他にも編集において意識していることはありますか?
杏樹:アレンジをしている手が、文字(テロップ)で見えなくならないようにすることです。
杏樹:手が動く前にテロップを入れて、手の動きに視線を注目させられるようにしています。また、重要な動きの前には、「ここが重要です!」というテロップを出すようにしています。
--- なるほど!その方が見ている人も心の準備ができますね!
間延びしないよう、カットは短めに
--- リールの時間内にヘアアレンジを全て納めるのって、大変じゃないですか?
杏樹:とても大変ですね(笑)
--- そのために工夫しているポイントとかありますか?
杏樹:アレンジしている様子をまるごと出すと間延びしてしまうので、細かくカットし、重要度の低い動きを省略するようにしています。
杏樹:1カットの長さは大体1秒ずつくらいになるようにしています。
--- 1カット1秒!?意外と短いんですね!言われないとそういうカットにしているとは気付かないくらい、自然な仕上がりです。
杏樹:繋げると、ちゃんと動いて見えます!また、そうすることによって自然と音楽のリズムにも合うんです!
--- 一石二鳥のテクニックなんですね!
紹介するのは「不器用さんでも出来る」ヘアアレンジ
--- ヘアアレンジの投稿は、どんな投稿がバズりやすいんですか?
杏樹:少し前は前髪の投稿がバズりました。「韓国風バング」について紹介した投稿です。
--- 最近バズった投稿は何ですか?
杏樹:ポニーテールでゴム隠しをしているアレンジ動画がバズりましたね。
--- やっぱり、夏だからポニーテールアレンジが注目されているんでしょうか?
杏樹:そうだと思います!お団子なども人気ではあるんですが、1人でやるのが難しいので、保存数的にもポニーテールが伸びている傾向にありますね。
--- できるだけ簡単にすることを心がけてらっしゃるんですか?
杏樹:そうですね!どんなに不器用な人でも真似できるということを意識しています。私も、美容師をやっていなかったらヘアアレンジなんてやっていなかった、と思うくらい不器用なので。見た目がすごくきれいでインスタ映えでも、一般の方が再現するには難しいかな、というアレンジは投稿していないです。
--- 確かにどのアレンジも挑戦しやすそうです!「簡単すぎてごめんなさい」っていう投稿もありましたよね?
杏樹: はい(笑) 他の美容師の方々が見たら「これでいいの?」って思われるくらい、簡単なヘアアレンジになっていると思います。
--- でもその簡単さが、フォロワーさんが求めているものでもあるんですね。