【iCloud】自動バックアップできるアプリと個別バックアップの方法
Contents[OPEN]
- 1【iCloud】アプリはバックアップできる?
- 2【iCloud】アプリのバックアップ・復元方法
- 3【iCloud】バックアップするアプリの設定方法
- 3.1手順①「設定」から「iCloud」をタップする
- 3.2手順②「ストレージを管理」を開く
- 3.3手順③「バックアップ」の「このiPhone」をタップする
- 3.4手順④バックアップしたくないアプリをオフにする
- 4【iCloud】自動バックアップできるものとできないもの
- 5【iCloud】アプリをバックアップから復元するときの注意点
- 5.1アプリによっては個別に引き継ぎ設定が必要!
- 5.2注意①「LINE」
- 5.3注意②「モンスターストライク」
- 5.4注意③「ポケモンGO」
- 5.5注意④「二ノ国」
- 5.6注意⑤「Clipbox+」と「Kingbox.」
- 6こまめなバックアップでもしもの時に備えよう
【iCloud】自動バックアップできるものとできないもの
アプリはバックアップがとれると上記でご紹介しましたが、バックアップできるものにはどのようなものがあるのでしょうか。また、自動バックアップされないものはどんなものでしょうか。
いざ使おうとした時にバックアップがとれていなかったなんてことのないように事前に把握しておきましょう。
設定時にアプリリストに表示されたアプリはできる!
上記でご紹介した、バックアップのオンオフを行うことができるアプリリストの中にあるアプリであれば、バックアップをとることができ、また反対にバックアップをしないように設定することができます。
ただ、バックアップをオフにするといままで過去にバックアップを取ったデータも削除されてしまうので注意が必要です。
本当に今後も使うことのないアプリや、もしもデータが全て消えてしまっても問題のないアプリのみオフにしておきます。
標準アプリ
基本的なiPhone純正アプリはiCloudにバックアップをとっておくだけで、バックアップを復元すればそのまま同じデータで使用することができます。
SNSアプリ
メールや電話に代わる存在として多くの人が利用しているSNSアプリもバックアップが可能です。
ただし、他のアプリに比べて個人情報の取り扱いを慎重にする必要があります。
下記でSNSアプリ「LINE」のバックアップについて少し触れますが、アプリごとでパスワードやバックアップの取り扱いが違うので、複数のSNSアプリを使っている人は特にそれぞれ確認しておきましょう。
中には引き継ぎを失敗してしまいデータが消えてしまったなどという例もあるので、そうならないためにも最新の情報を把握することが大切です。
また、代表的なSNSアプリであるInstagram、Facebook、Twitterはバックアップが不要で、登録してあるメールアドレスとパスワードがあれば新しい端末でそのままデータを引き継ぐことができます。
メールアドレスとパスワードを忘れないように、忘れそうな人は流失しない場所に控えておくと安心です。
クラウドストレージアプリ
写真やビデオをよく撮る人はクラウドストレージアプリを使用していることも多いです。
クラウドストレージアプリはメールアドレスで登録している場合が多く、再ログインもメールアドレスとパスワードでログインするものがほとんどです。
ただし例外のものもあるので、事前に使用しているアプリについてバックアップの仕方を確認しておきましょう。
ゲームアプリ
ゲームアプリも、もしもデータが消えてしまった時にショックが大きいアプリです。
特に課金をしている人にとってはもしデータが復元できなかった場合の損失は大きなものになります。
下記で代表的なゲームアプリのバックアップについてご紹介しますが、アプリによってバックアップの仕方や復元の仕方が異なるので、アプリごとに確認しておく必要があります。
中には機種変をする時には古いiPhoneでの操作が必要不可欠なものもあるので、故障や紛失をする前に把握しておきましょう。