スマホで見つける、もっと可愛い私

【iPhone】カレンダーがウイルスに?!感染通知に注意!対処法も

【iPhone】カレンダーがウイルスに?!感染通知に注意!対処法も

画面が固まったらiPhoneを強制再起動する

ネットサーフィン中にウイルス感染通知が表示されたとき、画面が固まって操作できなくなってしまうことがあります。

そのような場合には、以下の手順でiPhoneを強制的に再起動しましょう。

iPhone 8以降の場合

  1. 音量調節ボタン(+)を押したらすぐに指を離す。
  2. 音量調節ボタン(-)を押したらすぐに指を離す。
  3. 端末の右側にあるサイドボタンを長押しする。
  4. 画面が真っ暗になった後、Appleのロゴが表示されたらサイドボタンから指を離す。

参照:Appleサポート

iPhone 7の場合

  1. 端末の右側にあるサイドボタンと、左側にある音量調節ボタン(-)を同時に長押しする。
  2. 画面が真っ暗になった後、Appleのロゴが表示されたらボタンから指を離す。

参照:Appleサポート

iPhone SE(第1世代)、iPhone 6sの場合

  1. ホームボタンと端末の右側(SEは端末の上側)にあるサイドボタンを同時に長押しする。
  2. 画面が真っ暗になった後、Appleのロゴが表示されたらボタンから指を離す。

参照:Appleサポート

強制再起動した後は、SafariのWebサイトデータも削除して、不審なサイトが再表示されないようにしておきましょう。

【iPhone】普段から備えを!カレンダーのウイルス感染通知を避けるには?

カレンダーのウイルス感染通知による個人情報の悪用を防ぐには、以下のような対策をとって普段から被害に遭わないように備えておくことが大切です。

  • どんな手口があるのかを知る
  • 不審なカレンダーの照会通知はキャンセルする
  • イベント・カレンダーの参加依頼の受信方法を変更
  • アプリのインストールは慎重に
  • パスワード・認証コードなどは安易に入力しない
  • セキュリティソフトを導入する

以上6つの対策をそれぞれ詳しく見ていきましょう。

どんな手口があるのかを知る

カレンダーのウイルス感染通知による被害から身を守るには、まずiPhoneのカレンダー機能を悪用した手口があるのを知っておくことが大切です。

先ほども説明した通り、カレンダーのウイルス感染通知には「アカウント追加型」と「イベント・カレンダー共有型」の2種類があります。

いずれも「ウイルスに感染している可能性があります」と不安を煽り、カレンダー経由で不審なWebサイトに誘い出し、そこで個人情報を盗み取るのが目的です。

こういった手口や目的があることを知らないと、不安に煽られてWebサイトの指示に従って操作してしまい、入力した個人情報を悪用されてしまう恐れがあるので、手口と対処法をしっかりと頭に入れておきましょう。

不審なカレンダーの照会通知はキャンセルする

Webサイトを閲覧しているとき、カレンダーの照会を求める不審なポップアップ通知が表示された場合は、必ず「キャンセル」を選択して下さい。

「OK」や「照会」を選択してしまうと、カレンダーにスケジュールが強制的に追加されてしまいます。

「キャンセル」を選択すればスケジュールが勝手に登録されることはありません。

間違えて「OK」や「照会」をタップしないように注意しましょう。

イベント・カレンダーの参加依頼の受信方法を変更

「イベント・カレンダー共有型」の対策として有効なのが、イベント・カレンダーの参加依頼の受信方法を変更することです。

受信方法を「App内通知」から「メールを送信」へ変更することで、不審なイベントがカレンダーに直接入り込まず、メールで届くようになり安全です。

操作手順

  1. PCでWebブラウザを開いたら、iCloudのトップページにアクセス。
  2. Apple IDやパスワードを入力してiCloudにサインイン。
  3. サインインが完了したら、「カレンダー」をクリック。
  4. カレンダーを開いたら、画面左下の歯車アイコンをクリック。
  5. 「環境設定」をクリック。
  6. 「詳細設定」のタブをクリック。
  7. 「イベント参加依頼の受信方法」で「〇〇(自分のメールアドレス)へメールを送信」にチェックを入れる。
  8. 「保存」をクリック。

これで、設定完了です。

アプリのインストールは慎重に

App Storeはアプリの審査が厳しいといわれています。それでも、個人情報などを盗み取る目的で作られた不審なアプリは多数配信されています。

App Storeで配信されているからといって安心せず、他のユーザーの口コミや開発元などの情報をインストール前によくチェックしましょう。

口コミや開発元を見て不審な点がある場合は、アプリのインストールを控えるようにして下さい。


この記事に関するキーワード