
iPhoneをiPadにミラーリング♡スマホの機能やアプリでできる!
Contents[OPEN]
「AirPlay」を使う方法!
iPhoneの標準機能を使った操作方法を説明します。ホーム画面の下から上に向かってスワイプしましょう。
「コントロールセンター」が立ち上がるので、表示されているタスクボタンの中にある「AirPlayミラーリング」または「画面ミラーリング」ボタンを選択しタップしましょう。
対応するiOSを搭載しているならこの画面に接続可能なiPadが表示されるので、選択しタップすればiPadの画面にiPhoneの画面が映されます。
iPhoneの画面をiPadにミラーリングしたい!《アプリを使う》
次に紹介するのは、アプリを使ってミラーリングをする方法です。
最新のiOSを搭載しており「AirPlay」機能でミラーリングできないようなら、これから紹介する方法を試してみてください。
大きく2つのアプリでの画面共有を行う方法について説明します。
「ApowerMirror – 画面ミラーリング」を使う
最初に紹介するアプリは「ApowerMirror – 画面ミラーリング」です。
「ApowerMirror」アプリでミラーリングをするには、搭載されているiOSがiOS 9以降でなければなりません。またiPhoneとiPadが両方同じWi-Fiへ接続されている必要もあります。
「ApowerMirror – 画面ミラーリング」アプリを使ってミラーリングする方法を説明します。
iPhoneもiPadも「App Store」にアクセスしてアプリをダウンロードしましょう。アプリのダウンロードが完了したら、両方の端末のアプリを起動させます。
ここからはiPhoneのアプリ上での操作です。ローカルネットワーク上のデバイスの検索と接続を求めるポップアップが表示されるので「OK」をタップしましょう。
「権限のリクエスト」画面になるので「続き」をタップします。
位置情報の許可を求めるポップアップが表示されるので、「Appの使用中は許可」を選びタップしましょう。
アプリのトップ画面が立ち上がるので、画面中央にある「ミラーリング」ボタンをタップしましょう。
画面中央に接続可能なiPadが表示されるのでタップします。
「画面のブロードキャスト」がポップアップされるので「ブロードキャストを開始」をタップしましょう。これでミラーリングが始まります。
「TeamViewer QuickSupport」を使う

開発:TeamViewer Germany GmbH
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 15.21.1
次に紹介するアプリは「TeamViewer QuickSupport」です。
「TeamViewer QuickSupport」を使ってミラーリングするには、iPhoneまたiPadにiOS 11以降が搭載されていなければなりません。
さらに、画面を共有される側となるiPadには「TeamViewerでリモートコントロール」という別のアプリをインストールしておく必要があります。

開発:TeamViewer Germany GmbH
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 15.21.1
操作方法を説明します。
iPhoneに「TeamViewer QuickSupport」アプリをダウンロードしましょう。完了したら起動させます。最初の画面に表示される「同意して継続」をタップします。
ポップアップが表示されるので「許可」をタップしましょう。
使用中のIDが表示されます。
続いてiPadを操作します。
「TeamViewerでリモートコントロール」をダウンロードしましょう。ダウンロードが完了したらアプリを起動し「同意して継続」をタップします。
「リモートコンピュータの操作」画面になるので、先ほどiPhoneの「TeamViewer QuickSupport」アプリ上に表示された「使用中のID」を入力しましょう。終わったら「パートナーに接続」をタップします。
ローカルネットワークの検索と接続を求めるポップアップが表示されるので「OK」をタップしましょう。
再びiPhoneに戻ります。
「リモートサポートを許可しますか?」のポップアップが表示されるので「許可」をタップします。
別のポップアップが表示されるので「OK」をタップしましょう。
次にコントロールセンターへ「画面録画」を追加する作業を行います。「設定」アプリを開きましょう。
「コントロールセンター」をタップします。
画面下に表示されている「画面録画」の左横にある「+」をタップしましょう。
「画面録画」がコントロールセンターへ追加されました。
ホーム画面に戻り、この記事で紹介した手順で「コントロールセンター」を立ち上げましょう。立ち上がったら「画面録画」アイコンを長押しします。
「画面収録」画面が立ち上がります。「TeamViewer」があるので選択しタップしましょう。
「ブロードキャストを開始」をタップすれば、ミラーリングが始まります。
標準機能やアプリを使ってiPhoneをiPadにミラーリングしてみよう!
古いバージョンのiOSを搭載しているデバイスなら「AirPlay」機能を使って、最新のiOS搭載のデバイスならアプリを使えばiPhoneの画面をiPadの画面へ映して簡単に共有できます。
本記事を参考にして、ぜひiPhoneをミラーリングして友達や家族と画面共有してみてください。