スマホで見つける、もっと可愛い私

Google Homeで音楽再生を楽しもう♪設定・音声コマンドも紹介

Google Homeで音楽再生を楽しもう♪設定・音声コマンドも紹介

Contents[OPEN]

音量の調整・音楽の一時停止・早送り・巻き戻しができる

Google Homeのコントロール画面でできることは、次の通りです。大きく2つに分かれるので、それぞれ説明します。

すでにGoogle Homeで音楽が再生されている場合

  1. Google Homeアプリを起動し、音楽を再生したい機器をタップします(この画面に表示される機器の数や配置は設定状況によって異なりますので、ご自身の環境に合わせて読み替えてください)
  2. 再生中の音楽の情報を確認(アーティスト名・曲名・音量・再生時間を確認することができます)
  3. 音量を変更する(円形のボリュームコントローラを指で動かすと音量が上下します)
  4. 曲をスキップする(アルバムを聴いているときであれば、その前後の曲にスキップすることができます。また、再生中に少しだけ前に戻したい場合、30秒ずつ戻すことが可能です。ランダム再生をしているときは、次の曲が何なのか分かりませんが、音楽サービスが選んだ別の曲に切り替わります)
  5. キャストを停止

キャストとは、音楽サービスの再生音をGoogle Homeに流すことを言います。このボタンをタップするとGoogle Homeへのキャストが止まります。再びキャストしたい場合は、音楽サービスアプリを起動して音楽を再生する操作からやり直すことになります。

まだGoogle Homeで音楽が再生されていない場合

  1. リンク済みの音楽サービスアプリを起動します(ここでは、Apple Musicアプリを起動したものとします)
  2. Apple Musicで音楽を再生し、キャストボタンを押しGoogle Homeをタップします(Apple Musicで音楽を再生した直後はスマホから音楽が再生されます。そのあと、キャストボタンでGoogle Homeをタップして数秒すると、Google Home側から音楽が再生されます)
  3. 音量制御や音楽のスキップ、キャストの停止ができます

    【Google Home】音楽を再生しよう!《デバイスから行う》

    Google Homeの設定が完了していれば、スマホを使わなくても音声コマンドのみで音楽の再生が可能です。Google Homeは、さまざまなバージョンがありますが、それぞれの再生方法を説明していきます。

    Google Nest Mini(第2世代)を操作して再生する

    Google Home Miniの第2世代として登場したGoogle Nest Miniは、第1世代に比べて音質が良くなっていると言われています。

    また、操作性も向上しています。

    例えば、本体の左右をタッチすることで音量の上下をコントロール出来るのですが、第1世代は丸い本体のどこをタッチすれば良いのか分かりづらかったです。

    その問題を解決すべく、第2世代ではタッチする場所にランプが点灯するようになっています。

    Google Home Mini(第1世代)を操作して再生する

    音質に関しては第2世代が「音質が良くなった」と評価されるくらいなので、あまり期待はできません。しかし、スマホのスピーカーで音楽を再生することに比べたら段違いに音質は向上します。

    Google Homeを操作して再生する

    Google Homeは、Google Home Miniに比べてサイズが大きいです。その代わり音質はこの3機種のなかで最も良いので、音楽再生に向いています。

    これについても音声コマンドで音楽の再生が可能なので、基本操作用の音声コマンドを覚えておけば利用可能です。


    この記事に関するキーワード