
LINEミュージックでファミリープランに変更する方法と注意点を紹介
Contents[OPEN]
- 1【LINEミュージック】ファミリープランに変更したい!どんなサービスなの?
- 2【LINEミュージック】ファミリープランに変更する方法♡
- 3【LINEミュージック】ファミリープランに変更したら!招待・参加する方法
- 4【LINEミュージック】ファミリープランに変更・招待・参加できないときの対処法
- 5【LINEミュージック】ファミリープランに変更したら!代表者が知っておきたいこと
- 6【LINEミュージック】ファミリープランに変更したら!参加者の注意点
- 7【LINEミュージック】ファミリープランに変更したら!メンバーから退会するときの注意点
- 8【LINEミュージック】ファミリープランから解約をしたい場合は
- 9【LINEミュージック】ファミリープランに変更するのは得なの?
- 10ファミリープランに変更してLINEミュージックをお得に利用しよう!
【代表者】退会すると他のメンバーも利用できなくなる
ファミリープランの代表者が退会すると、そのファミリーに参加している他のメンバーも有料会員としてLINEミュージックを利用できなくなります。
ただ、代表者が退会してもファミリー自体は削除されずにそのまま残ります。
代表者が再度ファミリープランを契約すれば、他のファミリーメンバーも再び有料会員としてLINEミュージックを利用できるようになります。
【LINEミュージック】ファミリープランから解約をしたい場合は
ファミリープランの代表者は、いつでも好きなタイミングでファミリープランを解約できます。
ここでは、ファミリープランから解約する場合の注意点と解約手順について解説していきます。
有効期限が切れる24時間前までに解約しよう
ファミリープランを含むLINEミュージックの有料プランは、ユーザー側で解約手続きを行わない限り、自動的に契約が更新されます。
もしファミリープランから解約したいということであれば、有効期限が切れる24時間前までに解約手続きを済ませておく必要があります。
それまでに済ませておかないと、月額プランの場合は1,480円、年額プランの場合は14,000円が新たに発生することになるので注意が必要です。
有効期限は「マイチケット/ショップ」→「マイチケット」で確認できます。
ファミリープランを解約する方法
LINEミュージックのファミリープランを解約する方法は、以下の3つがあります。
- LINEミュージックアプリで解約する
- iPhoneの設定アプリで解約する
- AndroidのGoogle Playアプリで解約する(Google Play決済を選択した場合)
- iTunesで解約する(iPhoneユーザーのみ)
では、解約方法をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
LINEミュージックアプリで解約する
LINEミュージックアプリでファミリープランを解約する手順は以下の通りです。
「LINEミュージック」アプリを起動します。
画面右下のアカウントアイコンをタップしましょう。
画面右上の歯車アイコンをタップして下さい。
「マイチケット/ショップ」をタップします。
「マイチケット」をタップしましょう。
「サブスクリプションの管理」をタップして下さい。
「サブスクリプションをキャンセルする」をタップします。
確認画面が表示されたら「確認」をタップしましょう。
これで解約完了です。
iPhoneの設定アプリで解約する
iPhoneユーザーの方は、iPhoneの設定アプリからでもファミリープランを解約できます。
- 「設定」アプリを起動。
- 一番上に表示されている自分の名前をタップ。
- 「サブスクリプション」をタップ。
- 「LINEミュージック」をタップ。
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ。
- 確認画面が表示されたら、「確認」をタップ。
これで解約完了です。
AndroidのGoogle Playアプリで解約する
ファミリープランの加入時に支払い方法を「Google Play」に設定した場合は、LINEミュージックアプリではなくGoogle Play ストアで解約します。
- 「Google Play ストア」を起動。
- 画面左上のメニューアイコンをタップ。
- 「定期購入」をタップ。
- 「LINEミュージック」をタップ。
- 「定期購入を解約」をタップ。
- 解約理由を選択したら、「次へ」をタップ。
- 確認画面が表示されたら、「定期購入を解約」をタップ。
これで解約完了です。
iTunesで解約する
iPhoneユーザーの方は、PCのiTunesからでもファミリープランを解約できます。
- 「iTunes」を起動。
- 画面上部のメニューで「アカウント」をクリック。
- 「マイアカウントを表示」をクリック。
- Apple IDとパスワードを入力してサインイン。
- 「サブスクリプション」の「管理」をクリック。
- 「LINEミュージック」の「編集」をクリック。
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をクリック。
- 確認画面が表示されたら、「確認」をクリック。
これで解約完了です。
【LINEミュージック】ファミリープランに変更するのは得なの?
ファミリープランは家族や友達など複数人でLINEミュージックを利用したい時におすすめのプランですが、場合によってはファミリープランに変更すると逆に損をしてしまうケースもあります。
では、ファミリープランに変更すると損するケース・得するケースをそれぞれ詳しく見ていきましょう。
学生なら「学生プラン」の方がお得になる場合がある
LINEミュージックには、学生のみが加入できる「学生プラン」も存在します。
学生プランは月額480円と割安なので、ファミリーの中に学生プランに加入できるメンバーがいる場合は、ファミリープランを契約するよりも各自で学生プランに加入した方がお得になるケースがあります。
各自で学生プランに加入した方がお得になるケースは以下の通りです。
- 一般ユーザー1人・学生1人:一般プラン980円+学生プラン480円=合計1,460円(月額20円お得)
- 学生2人:学生プラン480円×2人=合計960円(月額520円お得)
- 学生3人:学生プラン480円×3人=合計1,440円(月額40円お得)
少しの差ではありますが、学生がいる場合はこのように各自で有料プランに加入した方が安く済ませることができます。
しかし、学生プランは月額プランよりも利用料金がお得になる年額プランがないので、ファミリープランを年額プランで契約した場合と比較すると逆にファミリープランの方がお得になるケースもあります。
ファミリーメンバー | ファミリープラン(年額プラン)に加入した場合 | 各自で有料プランに加入した場合 |
---|---|---|
一般ユーザー1人・学生1人 | 14,000円/1年 | 1,460円×12ヶ月=17,520円/1年 |
学生2人 | 14,000円/1年 | 960円×12ヶ月=11,520円/1年 |
学生3人 | 14,000円/1年 | 1,440円×12ヶ月=17,280円/1年 |
このように月額プランで契約するか年額プランで契約するかどうかで結果が変わってくるので、状況に応じてお得なプランを選択して下さい。