スマホで見つける、もっと可愛い私

LINE アンチウイルスでアプリの管理をしよう!使い方を解説♪

LINE アンチウイルスでアプリの管理をしよう!使い方を解説♪

セーフブラウジングを使う

次に紹介するスキャン機能は「セーブブラウジング」です。

「セーブブラウジング」とは、有害なWebサイトにアクセスした時に自動でスキャンして、リアルタイムで警告を受信できる機能のことです。

設定方法を説明します。

トップ画面のメニューの中に「セーブブラウジング」があるのでタップしましょう。

セーブブラウジング

「セーブブラウジング」を「ON」に設定します。

有効化

ユーザー補助へのアクセス許可を求めるポップアップが表示されるので、「確認」をタップしましょう。

ポップアップ

Androidの「設定」アプリ内にある「ユーザー補助」画面に移動するので、「LINE アンチウイルス」を選択しタップします。

LINE アンチウイルス

「OFF」と表示されているので「ON」に設定しましょう。

有効化

ポップアップが表示され「LINE アンチウイルス」の利用を尋ねられるので、「OK」をタップします。この後スマホのナビゲーションバーにある「タスク」ボタンをタップして、「LINE アンチウイルス」アプリを終了させましょう。

ポップアップ

「LINE アンチウイルス」アプリを開き、再び「セーブブラウジング」を「ON」に設定します。

有効化

通知の許可を求めるポップアップが表示されるので、「確認」をタップしましょう。

ポップアップ

「他のアプリの上に重ねて表示」画面に移動するので、「ON」に設定しましょう。この後もう一度スマホのナビゲーションバーにある「タスク」ボタンをタップして、「LINE アンチウイルス」アプリを終了させましょう。

有効化

「LINE アンチウイルス」アプリを立ち上げ「セーブブラウジング」を表示させると、「セーブブラウジング」が「ON」に設定されたことが確認できます。

有効化

LINE アンチウイルスを使おう♡最適化・ファイル完全削除の機能を使う

「LINE アンチウイルス」アプリで行えることは、ファイルやWi-Fiのスキャンだけではありません。

他のウイルス対策アプリと同様に、ファイルの最適化や完全削除も行えます。

これから操作方法を順番に説明していきます。

メモリを最適化する

アプリのトップ画面に戻り、画面の右上に表示されている「︙」をタップしましょう。

メニューアイコン

「メニュー」画面が立ち上がるので、表示されている項目の中にある「最適化」を選択しタップします。

最適化

「最適化を開始」をタップして最適化を始めましょう。

最適化の開始

最適化の結果が表示されます。最適化を行った結果、クリップボードのデータとアプリのキャッシュデータが削除されたことが確認できます。

最適化の結果

ファイル完全削除を行う

続いてファイルを完全に削除する方法を説明します。

「メニュー」画面に戻りましょう。表示されている項目の中に「ファイル完全削除」があるので選択しタップします。

ファイル完全削除

「ファイル完全削除」画面が立ち上がり、ストレージのアクセスへの許可を求める表示が現れるので、「設定」をタップしましょう。

アクセス許可

メディアファイルへのアクセスを求めるポップアップが表示されるので、「許可」をタップします。

ポップアップ

端末内のファイルがすべて表示されるので、完全削除したいファイルを選び「削除」をタップしましょう。

削除

LINE アンチウイルスを使おう♡アプリを管理する

「LINE アンチウイルス」では、Androidにインストールされているアプリの管理もできます。

具体的にどのようなアプリの管理が行えるかをこれから説明します。

主に2つの管理タスクを行えます。

未使用のアプリの整理・削除

スマホにインストールしたものの、まったく使っていないアプリもありますよね。

「LINE アンチウイルス」を使えば、そうした不要なアプリを削除して整理整頓できるんですよ。

操作方法を説明します。

「メニュー」画面に戻り「個人情報」の中にある工具のマークで表示された「アプリ管理」を選択しタップしましょう。

アプリ管理

「アプリ管理」画面に表示されている「並べ替え」の右横にある「▼」をタップします。

並べ替え

プルダウンメニューが表示されるので、「インストール日」を選択しタップしましょう。

プルダウンメニュー

インストールまたはアップデートしてから6ヶ月以上経っているアプリがすべて表示されます。必要ないアプリを1つ選び「-」を長押しします。

アプリの選択

選択したアプリのアンインストールを確認するポップアップが表示されるので、「OK」をタップしましょう。

確認ポップアップ


この記事に関するキーワード