【iPhone】リカバリーモードが起動できないときの原因と対処方法
Contents[OPEN]
iTunesの自動同期を解除
初期状態のiTunesでは、iPhoneとPCを接続したタイミングで自動的に同期されるように設定されています。
しかし、自動同期が有効になっていると、iTunesのデータがiPhoneへ意図せずに上書きされてしまい、iPhone側のデータが消えてしまう恐れがあります。
「データが消えるのは困る!」という方は、以下の手順で自動同期を解除しておきましょう。
「iTunes」を起動したら、画面上部のメニューバーで「編集」をクリックします。
「環境設定」をクリックしましょう。
設定画面を開いたら、「デバイス」のタブをクリックして下さい。
「iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない」へチェックを入れたら、「OK」をクリックします。
これで、設定完了です。
iPhoneのアクティベーションロックを解除
自動同期を解除したら、次はiPhoneのアクティベーションロックを解除しておきましょう。
アクティベーションロックとは、紛失したiPhoneを第三者が使用したり、売却したりするのを防いでくれるセキュリティ機能のことです。
アクティベーションロックは「iPhoneを探す」をオンにしたまま初期化したときに作動し、ロックがかかると初期化後にApple ID・パスワードの入力を求められます。
そのタイミングでロックを解除するのもアリですが、可能であればリカバリーモードにする前に、ロックがかからないように「iPhoneを探す」を解除しておきましょう。
「設定」アプリを起動します。
一番上の表示されているアカウントアイコンをタップしましょう。
「探す」をタップして下さい。
「iPhoneを探す」をタップします。
「iPhoneを探す」のスイッチをオフにしましょう。
Apple IDのパスワードを入力したら、画面右上の「オフにする」をタップして下さい。
これで、解除完了です。
iPhoneのバックアップをとっておく
リカバリーモードで初期化すると、iPhoneのデータが全て消えてしまうので、iTunesでiPhoneのバックアップを必ずしておきましょう。
「iTunes」を起動したら、iPhoneとPCをケーブルで接続します。
画面左上に表示されるiPhoneのアイコンをクリックしましょう。
「このコンピュータ」をクリックして下さい。
「今すぐバックアップ」をクリックします。
バックアップが始まるので、終わるまで待ちましょう。
なお、LINEのトーク履歴などiTunesのバックアップに含まれないデータもあるので、個別にバックアップをとって下さい。
【iPhone】それでもリカバリーモードにできない原因は?
iTunesをアップデートしたり、アクティベーションロックを解除したりしても、リカバリーモードにできないのは、以下が原因として考えられます。
- ケーブルの接続不良
- iPhoneのボタンの故障
- iPhone本体の故障
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ケーブルの接続不良
リカバリーモードでアップデートや復元をするには、iPhoneとPCをケーブルで接続して、iTunesにiPhoneを認識させる必要があります。
ケーブルで接続したのにiTunesがiPhoneを認識してくれず、リカバリーモードにできない場合は、ケーブルの接続不良が原因として考えられます。
まずは、ケーブルとの接続部分を丁寧に掃除した上でケーブルを差し直して下さい。
PCに複数のUSBポートが搭載されている場合は、別のUSBポートへケーブルを差し込んでみましょう。
それでもダメなら、ケーブル自体が故障している可能性があります。他のケーブルを使用してiPhoneとPCを接続してみて下さい。
iPhoneのボタンの故障
iPhoneをリカバリーモードにするにはホームボタンや電源ボタン、音量ボタンを押す操作が必要になります。
リカバリーモードにする際に、必要なボタンが故障していて反応しない場合はリカバリーモードにできないため、修理店にボタンの修理を依頼しましょう。