
インスタでブロックされた・したらどうなる?された側・した側が制限される機能を解説
インスタを使っていて「もしかしたら友達にブロックされているかもしれない」と思ったことはありませんか?
投稿やストーリーにリアクションがなかったり、DMの返事がなかなか返ってこない場合は、ブロックされているかもしれません。
では実際、インスタでブロックされるとどのようなことが起こるのでしょうか?
この記事で詳しく解説していきます。
- ブロックされたらどうなるか
- ブロックされているかどうか確認する方法
- ブロックだけじゃない「制限」機能
- ブロックしたらどうなるか
Contents[OPEN]
- 1インスタでブロックされたらどうなるの?
- 1.1相手のプロフィールが見られなくなる
- 1.2相手のストーリーが見られなくなる
- 1.3自分の投稿に相手をタグ付けできなくなる
- 1.4DMに既読が付かなくなる
- 1.5DMで共有している相手の投稿が見られなくなる
- 1.6ビデオチャットができなくなる
- 2インスタで相手にブロックされたか確認する方法は?
- 3ブロックされてないかも?インスタの「制限」機能
- 3.1相手の「親しい友達」に入っていない
- 3.2相手にストーリーを非表示にされている
- 3.3相手がDMを受信拒否している
- 3.4相手が投稿へのコメントを拒否している
- 3.5相手が投稿へのタグ付けを許可していない
- 4インスタでブロックしたらどうなる?
- 4.1相手のプロフィール画面が見られなくなる
- 4.2相手の投稿やストーリーが見られなくなる
- 4.3投稿にあった相手からの「いいね」が消える
- 4.4DMの送受信ができなくなる
- 4.5ビデオチャットができなくなる
- 5自分のアカウントをブロックされたと思ったら疑う前にまず確認しよう!
インスタでブロックされたらどうなるの?
インスタでは、相手にブロックされたときに通知が届く機能はありません。
ただし、ブロックされた際にできなくなることがいくつかあります。
ここでは、ブロックされると制限される操作を紹介します。
- 相手のプロフィールが見られなくなる
- 相手のストーリーが見られなくなる
- 自分の投稿に相手をタグ付けできなくなる
- DMに既読が付かなくなる
- DMで共有している相手の投稿が見られなくなる
- ビデオチャットができなくなる
相手のプロフィールが見られなくなる
インスタでブロックされると、相手のプロフィールを見ることができなくなります。
インスタのユーザー検索機能で相手のユーザー名を入力しても、表示されません。
過去にDMでやりとりしていれば、DM履歴から相手のプロフィール画面に移ることは可能です。
ですが「ユーザーは見つかりませんでした」と表示され、これまで閲覧できた相手の投稿写真やハイライトが閲覧できなくなります。
相手のストーリーが見られなくなる
インスタでブロックされると、自分のタイムライン画面で閲覧できた相手のストーリーが表示されなくなります。
タイムライン画面でチェックできていたものは、一切表示されません。
自分の投稿に相手をタグ付けできなくなる
インスタでブロックされると、自分の投稿写真や動画に相手をタグ付けすることもできなくなります。
タグ付けしようとすると「一致するユーザーがいません」と表示されます。
DMに既読が付かなくなる
インスタでブロックされると、相手に送信したDMは読まれなくなります。
インスタのDMには既読機能がありますが、ブロックされてしまうと、送信したDMが相手に読まれることはないので、「既読」マークがつきません。