
【iPhone】カメラのシャッター音を消す方法は?やり方を解説
iPhoneで写真を撮った際、「カシャ!」という大きな音がして「ビックリした!」とか「恥ずかしい思いをした」という経験はありませんか?
今回は、iPhoneのシャッター音を消す方法を紹介していきたいと思います!
iPhoneのカメラの音が気になるという人はぜひ設定してみてくださいね。
Contents[OPEN]
【iPhone】カメラのシャッター音を小さくする方法(本体の設定)
さっそく、iPhoneでカメラのシャッター音を消す方法をご紹介していきます!
最初にお伝えしておきたいのが、日本で販売されているiPhoneは、防犯のため標準の設定でシャッター音を消すことはできないという点です。
ですが、工夫してシャッター音を消す方法はいくつかあるので、この記事でご紹介していきます!
やり方は大きくわけて2つあり、それぞれiPhoneの設定を工夫してシャッター音を消す方法と、別のアプリを使って消す方法です。
では、それぞれ詳しくご紹介していきます!
オーディオ音量設定で調整する
まず、iPhone本体の設定を工夫してシャッター音を小さくする方法をいくつか紹介したいと思います。
1つ目に、オーディオ音量設定という設定を変更することが挙げられます。
この方法も音を完全に消せるわけではありませんが、多少はiPhoneのシャッター音を小さくできます。
「オーディオ音量設定」というのはあまり聞きなれないかもしれませんね。
以下の手順で、この設定画面にアクセスできます。
- 設定を開く
- 「アクセシビリティ」を選択
- 「オーディオ/ビジュアル」を選択
- 「バランス」の項目をどちらかに振り切る
詳しく説明していきます。
「設定」を開いて「アクセシビリティ」を選択してください。
「オーディオ/ビジュアル」をタップしましょう。
「バランス」の項目をどちらかに振り切ります。
この設定を行うことで、「どのスピーカーから音を出すか」というバランスを調節できます。
それによって、今まではすべてのスピーカーから均一に出ていたシャッター音を特定のスピーカーに集約することができるわけです。
さらに、どのスピーカーから音が出るかを把握したうえで、そのスピーカーを指でふさぐ等のアナログな方法を加えれば、さらに音を抑えることができるでしょう!
ビデオモードで静止画を撮る
そもそも、iPhoneには「シャッター音を消せない」という前提があるので、設定を工夫するだけでシャッター音を消すというのは限界があります。
そこで、次に紹介するのは、iPhoneのカメラモードに一工夫を加えることでシャッター音を消す方法です。
画質や画角などを考慮すると、「iPhoneの純正カメラアプリを使いたい!」というケースも多いと思います。
そんな時にも、シャッター音をできる限り抑える工夫を紹介します!
「iPhoneのシャッター音を消す」という観点では、標準でできる方法の中でこれが最も効果があるかもしれません。
ビデオを撮影しながら静止画を取るという方法です。
実はiPhoneではビデオ撮影をしながら静止画を撮ることができます。
では、説明していきます。
- 純正のカメラアプリを立ち上げてビデオを選択
- 赤い丸印を押して撮影開始
- 白いシャッターボタンを押して静止画を撮影
iPhone純正のカメラアプリを立ち上げてビデオを選択します。
赤い丸印を押して撮影開始しましょう。
白いシャッターボタンを押して静止画を撮影してください。
この手順で静止画を撮影すると、全くの無音で写真を撮ることができます!
実際にこちらの方法で、iPhoneのカメラを使ってみました!
ちょっとわかりづらいですが、動画を撮影しながら右にある白いボタンを押しています!
白いシャッターボタンを押すと、ブブっとわずかな振動によって写真が撮れていることを知らせてくれるだけで、音は鳴りません。
デメリットとしては、撮影開始までに一手間かかること、ビデオの撮影を開始する際には「ピロンッ」という音が鳴ることです。
しかし、普通に静止画を撮る時のような爆音ではないので、そこまで気にならないかと思います。
Live Photosを有効にする
ビデオ撮影時の「ピロンッ」という音が気にならないのであれば、Live Photosという機能を使うこともおススメです!
Live Photosでは、ビデオと静止画の間に位置するような面白い写真を撮ることができます。
このLive Photosを撮る時の音は、静止画を撮る時のような爆音ではなくビデオを撮る時と同じような音になっており、「これくらいの音なら耐えられる」と感じる人も多いかと思うので、試してみる価値はあると思います!
以下の方法でLive Photosでの撮影を行うことができます。
- カメラアプリを立ち上げて写真を選択
- 画面右上のマークをタップ
- マークが黄色くなり「Live」の文字が出れば完了
iPhoneのカメラアプリを立ち上げて「写真」を選択しましょう。
カメラ画面上部のマークをタップして「Live」の文字が出れば完了です。
音を完全に消せるわけではありませんが、日常のシーンで使う分には気にならないレベルでしょう!
「1枚だけ写真を撮る」という場合にはLive Photosを、「何枚も写真を撮影する」という場合にはビデオモードで静止画を撮る方法をおススメします!