
【Zoom】ミュートボタンがない!会議中に困ったときの対処法
今では当たり前のようにオンライン会議などで使われているZoom。
複数人でのビデオ通話に便利ですよね!
会議中にこちらの音声を消したい時に使うのがミュート機能ですが、いざミュートにしようとしたら「ボタンが見つからない!」と困ったことはありませんか?
この記事では、Zoomの画面にミュートボタンが見つからない時の対処法を紹介します。
Contents[OPEN]
《Zoom》ミュートボタンがないのはなぜ?
Zoomのミュートボタンは、常に画面に表示されているわけではありません。
一定時間が経つと消えて、再度アクションを起こすと表示される仕組みになっています。
ミュートボタンとは
こちらのマイクの形をしているのがミュートボタンです。
タップしてマークの上に赤い斜線が入ると、自分のデバイスからの音声が相手に聞こえなくなります。
「会議中に席を外したい…」「家族の声が入ってしまう…」そんな時に使いたい機能です。
ミュートボタンの場所
すぐ使えるように、ミュートボタンはちゃんと分かりやすい場所に設置されています。
表示される場所はスマホもパソコンも画面の左下です。
オーディオ参加をオンにして会議に参加
オーディオに接続していない状態だと、そもそもミュートのボタンは出ません。
何をしても相手の声も自分の声も届かない、音声がミュートの状態だからです。
「相手の声も自分の声もお互いに聞こえなくていい」という状況はなかなかないと思うので、オーディオは繋いで会議に参加しましょう。
Zoomのミーティングに参加するとこのように「オーディオに接続してください」との確認の画面が出ます。
オーディオに接続するには、「Wi-Fiまたは携帯のデータ」の方をタップします。
ここで「オーディオなし」をタップしてしまうと、オーディオに接続されず、ミュートのボタンがあるはずの場所に「オーディオに接続」の表示されます。
「オーディオに接続」をタップすることでオーディオが接続され、ミュートのボタンが表示されるようになりますよ。
オーディオ参加は自動でオンに設定ができるので、やり方は後で説明しますね。