
【Android】勝手にダークモードになる!解除できない原因と対処法
Androidスマホユーザーの中には「設定した覚えがないのに勝手にダークモードになってしまった!」とお困りの人も居るのではないでしょうか?
今回は、なぜ勝手にダークモードになってしまうのかの原因と対処法を詳しく解説していきます。さらに、Android本体の設定と連動して、ほかのアプリもダークモードになってしまったときの解除方法もあわせてご紹介しちゃいます♡
Contents[OPEN]
ダークモードを解除できない!基本操作をおさらい【Android】
「勝手にダークモードになってしまい解除方法がわからない!」とお困りの人に、まずはじめにダークモードについての基礎知識と、Androidスマホでの設定方法をおさらいしていきましょう。
ダークモードとは?
ダークモード(ダークテーマ)とは、スマホの画面を黒を基調とした配色にするモードのことを指します。
Android 10以降では標準搭載されており、設定のオン・オフで一般的な白背景に黒い文字といった配色から切り替え可能です。本体の設定をダークモードにすると、各アプリも連動してダークモードに自動設定されます。
黒色が好きな人に嬉しいだけの機能と思う人が多いかと思いますが、ダークモードにはさまざまな良い効果があります。
- バッテリー消費の軽減
- 暗い部屋で画面が見やすくなる
- 目の負担が軽減
反対に明るい部屋では白背景の配色のほうが見やすいと言われています。普段、設定を変えたことがない人もスマホを使うシーンによって配色モードを変えてみるのがオススメですよ♡
ダークモードを設定・解除する方法
それではダークモードを設定・解除する手順を確認していきましょう。
①アプリ一覧から「設定」を開きます。
②「ユーザー補助」をタップします。
③「ダークテーマ」(機種によりナイトモードと書かれている場合もあります)右横にあるスイッチをタップすれば設定のオン・オフができます。
ダークテーマをオフにすると、このように白を基調とした画面になります♪
ダークモードを解除できない原因は【Android】
さきほど説明した設定方法から試してもAndroidスマホのダークモードが解除できないという人は、基本の設定方法以外の原因で解除できない可能性があります。ここでは考えられる原因をいくつかご紹介していきます。
色反転をオンにしている
さきほど説明したダークモード(ダークテーマ)の設定がオフになっているのに画面が黒を基調とした配色になっている!という人は、色反転をオンにしてしまっている可能性があります。
色反転とは、文字通り画面の色を反転させる機能です。オンにすると白背景のものは黒に反転するため、ダークモードと勘違いしてしまうこともあります。