スマホで見つける、もっと可愛い私

【iPhone】緊急地震速報で地域設定はできる?違うエリアで鳴る原因も解説

【iPhone】緊急地震速報で地域設定はできる?違うエリアで鳴る原因も解説

【iPhone】緊急地震速報が違う地域で鳴るときの対策方法

自分のいる地域とは別の場所の地震速報が頻発してしまうと、煩わしく感じてしまうかもしれませんね。

どのように対処したら良いでしょうか?その方法を解説していきます!

緊急地震速報をオフにするのは危険!

上で説明した方法で、緊急地震速報が届かない設定にすることは可能です。

しかしこの設定をしてしまうと、本当に自分のいる場所で地震が起きる際にもアラートが届かないということになってしまいます。

自分自身の身を守るためにも、設定自体をオフにするのは最後の手段と考えた方が良いでしょう。

スマホを2台持ちしているなど、通知はどちらか一方に来れば良いという場合には設定をオフにすると良いかもしれません。

地域以外の緊急地震速報を止める方法はない

「自分がいる地域以外の速報を止めたい」と思うものですが、上で説明した「エリアメール」のシステム上、地域を指定して速報を受け取ることはできません。

つまり、自分には関係ないと思える地域の速報も止める方法はないということです。

ただし、後述する方法を使えば能動的に対処することは可能です!

続く2つの項目でその方法を説明しますね。

通知をオフもしくはミュートで対応しよう

1つ目の対処法は、先ほどご紹介した「緊急地震速報をオンにする」設定画面で「常に警報音を鳴らす」のチェックを外しておくことです。

チェック外す

このチェックを外した状態でiPhoneを「消音モード(サイレントモード)」にすることで、警告音が鳴り響かなくなります!

誤報と思える速報が続いたり、「今だけは音が鳴ったら困る」という状況で活用しましょう。

Yahoo!防災アプリなどを代わりに使う

もう1つの対処法は「防災アプリを代用する」という方法です。

「Yahoo!防災アプリ」などがこれに該当します。

この防災アプリは「エリアメール」とは異なり、自分が設定した地域の速報を受け取ることが可能です。

つまり使い方を応用すれば「家族が住んでいる所など、自分がいる地域以外の速報も受け取れる」ということになります。

正しく設定して自分の身を守ろう

今回は「緊急地震速報で地域設定はできるのか?」をテーマに解説しました。

このサービスの基本的な仕組みを理解すると、どこまでは自分で設定ができて・どこからは設定不可能なのかを理解する助けになると思います。

基本的には私たちの身を守るために発令されるアラートですので、正しく活用していきましょう。

誤報とも思える速報が続く場合には設定を駆使することで対処することができますので、ぜひ今回の記事を参考にしてくださいね!


この記事に関するキーワード