【TikTok】動画投稿に最適な画面サイズはコレ!使えるアプリもご紹介
Contents[OPEN]
【TikTok】画面のサイズが合わないときは変更しよう
ここまで、TikTokで投稿する動画の最適な画面・データサイズやフォーマットについて紹介しましたが、みなさんが投稿しようとしている動画は、全ての条件を満たしていたでしょうか?
ここからは、作成した動画の画面・データサイズなどが合わず、修正加工しなければならない場合に活用できるアプリやソフトを紹介します。
「BeeCut-動画編集アプリ」を使う
最初に紹介するのはスマホ専用アプリ「BeeCut-動画編集アプリ」です。
操作方法を紹介します。
以下のリンクへアクセスして、アプリのダウンロードとインストールを行ってください。
アプリのインストールができたら開きましょう。
「ビデオをインポート」と表示されているので中央の「〇」をタップしてください。
スマホのライブラリが画面下に表示されるので、画面サイズを変更して投稿したい動画をタップしましょう。
「アスペクト比を選択してください」というポップアップが表示されるので、「9:16」を選択し「確定」をタップしましょう。
これで、画面サイズは修正されます。
「VideoSolo 究極動画変換」を使う
次に紹介するのは、PC専用のソフトウェア「VideoSolo 究極動画変換」です。
以下のリンクへアクセスして、ソフトウェアのダウンロードとインストールを行ってください。
「VideoSolo 究極動画変換」のインストールが終了したら開きましょう。
画面中央に「+」が表示されているのでクリックしましょう。
PCのライブラリが表示されるので、投稿したい動画を選択しクリックしてください。
「VideoSolo」に選択した動画が追加されたので、「MP4」と書かれたアイコンをクリックしましょう。
作成した動画のフォーマットがMP4ファイル形式でないなら、MP4を選択しましょう。
「設定」アイコンをクリックしてください。
画質や解像度などをこの画面で変更できます。
「Filmora」を使う
3番目に紹介するのは、スマホ専用のアプリ「Filmora」です。
以下のリンクへアクセスして、アプリのダウンロードとインストールを行ってください。
アプリがインストールされたら「下書き」アイコンをタップしましょう。
画面の下メニューにある「メディア」タブを選択しタップしてください。
動画を選択しタップしましょう。
画面の上中央にあるタブをタップしてください。
解像度とフレームレートの変更を行いましょう。
「ApowerEdit」を使う
4番目に紹介するのは、PC専用のソフトウェア「ApowerEdit」です。
以下のリンクへアクセスして、ソフトウェアのダウンロードとインストールを行ってください。
「ApowerEdit」のインストールが終了したら開きましょう。
「横画面」と表示されているのでクリックします。
動画の画面のアスペクト比がTikTokに対応していないようなら「9:16」へ変更しましょう。
【TikTok】動画を投稿する方法
TikTokに最適なサイズの動画を準備できたら、TikTokへ動画を投稿しましょう。
TikTokへの投稿方法を紹介します。
「TikTok」アプリを開き、画面の中央下に表示されている「+」をタップしましょう。
動画を撮影したいなら「スタート」ボタンをタップし、スマホのライブラリに保存されている動画を利用したいなら「アップロード」をタップしてください。
ここでは「スタート」ボタンをタップします。
動画の撮影が終わったら「✓」をタップしましょう。
「次へ」をタップします。
「投稿」をタップすれば、動画が投稿されます。