
Chirptyの使い方を解説♡画像を作成してTwitterに投稿する方法
Contents[OPEN]
非公開アカウントなのかも
非公開アカウントの画像作成はできない仕組みになっています。
そのため、Chirpty画像の作成をしたいアカウントが非公開アカウントであると、Chirptyの画像作成ができません。
そして今のところ、非公開アカウントのままChirpty画像を作成する手段は無いようです。
非公開アカウントのユーザーがChirpty画像を作成したい時は、一時的にでもアカウントを公開する必要があります。
時間を置いてからもう一度試す
上記の対処法を試してもChirpty画像が表示されない場合は、時間を置いてからもう一度試してみましょう。
もしかしたら、Chirptyのサイト側でエラーの可能性もあるので、しばらく様子を見てみると良いかもしれません。
また、デバイスの調子が悪いなどの可能性も考えられます。
スマホを再起動させてみたり、時間を置いてからもう一度アクセスしてみたりしましょう。
Chirptyの疑問に答えるよ
Chirptyの様々な情報を解説し色々なことがわかりましたが、まだまだ疑問点はたくさんありますよね。
そもそも安心なサービスなのか、アカウントは選べるのかなど、気になることをチェックしていきましょう。
- 個人情報は漏れない?
- 自分以外のアカウントでも使える?
- 表示されるアカウントは選べる?
- 画像のシェアはできる?
以下で上記の疑問について、詳しく解説します!
個人情報が漏れたりしない?
Chirptyでは、個人情報が漏れる危険性はとても低いと言われています。
なぜなら、ChirptyはTwitterのアカウントを連携させなくても使えるからです。
そのため、Chirptyに個人情報を知られることがありません。
また、Chirptyにアクセス許可を与える必要もないので、乗っ取られる心配もありません。
非公開アカウントの作成ができないようになっているのも、安心できるポイントです。
自分以外のアカウントでも使える?
自分のアカウントだけではなく、他のユーザーのアカウントでもChirpty画像を作ることができます。
もし、作りたいアカウントが公開アカウントであり、ユーザー名を知っているのであれば、どのアカウントでも作成可能です。
そのため、公式アカウントやフォロワーの多いアカウントなどでも、Chirpty画像が作成できます。
気になる人が誰と仲良くしているのかを知れたり、友達に簡単にプレゼントしたりできますね。
表示されるアカウントは選べる?
残念ながら表示されるアカウントを選ぶことはできません。
そのため、自分の趣味としてこっそりいいねをしていたアカウントも、Chirpty画像の中に表示されてしまう可能性があります。
知られたくないアイコンも表示されてしまった場合は、ツイートしようと思っても抵抗があり、困惑してしまいますよね。
しかし表示されるアカウントを選ぶことはできないので、ツイートすることを諦めるか、そのままツイートするしかありません。