スマホで見つける、もっと可愛い私

【ヤフオク!】落札商品をコンビニ受け取りにする方法とそのメリット

【ヤフオク!】落札商品をコンビニ受け取りにする方法とそのメリット

Contents[OPEN]

【ヤフオク!】コンビニで落札商品を受け取る方法

受け取り場所をコンビニに変更すると、落札商品が指定したコンビニに配送されます。

落札商品がコンビニに到着するとメールで通知が届くので、受け取り期限までにコンビニ行って商品を受け取ります。

では、落札商品をコンビニで受け取る方法を詳しく見ていきましょう。

セブンイレブン・ファミリーマートで受け取る場合

クロネコヤマトの荷物は、セブンイレブン・ファミリーマートで受け取ることができます。

では、セブンイレブン・ファミリーマートで落札商品を受け取る場合に必要となるもの・受け取り方法を詳しく見ていきましょう。

専用認証バーコードが必要だよ

セブンイレブン・ファミリーマートで落札商品を受け取る場合は、「専用認証バーコード」が必要になります。

指定したコンビニに落札商品が到着して受け取れる状態になると、クロネコヤマトから「納品完了通知」が届きますが、そこに「専用認証バーコード」が記載されています。

また、クロネコメンバーズの会員サイトの「My荷物一覧」・「荷物詳細」で確認できます。

納品完了通知が届いた後、指定したコンビニのレジで「専用認証バーコード」を提示すれば落札商品を受け取れます。

バーコードが表示できないときの対処法

落札商品を受け取る際に必要となる「専用認証バーコード」が表示できない場合は、以下の方法で商品を受け取ることができます。

  • セブンイレブン:レジで「認証番号」を提示する
  • ファミリーマート:レジで「申込券」を提示する

「申込券」は、ファミリーマートに設置されている専用端末の「Famiポート」で「送り状番号」と「認証番号」を入力すればプリントできます。

「認証番号」は、コンビニに商品が到着した時に送られてくる納品完了通知や、クロネコメンバーズの会員サイトの「My荷物一覧」・「荷物詳細」で確認できます。

なお、月曜日の3時~6時はシステムメンテナンス中で「認証番号」を確認できないので、荷物の「送り状番号」と「本人確認証(運転免許証など)」をレジで提示して下さい。

ローソン・ミニストップで受け取る場合

日本郵便の荷物は、ローソン・ミニストップで受け取ることができます。

では、ローソン・ミニストップで落札商品を受け取る場合に必要となるもの・受け取り方法を詳しく見ていきましょう。

認証キーが必要だよ

ローソン・ミニストップで落札商品を受け取る場合は、「認証キー」が必要になります。

認証キー:「問い合わせ番号」と「認証番号」を兼ねた番号のこと。

認証キーは、落札商品の取引ナビの画面で確認できます。

これが分からないと、コンビニに行っても荷物を受け取れないので、忘れないように紙やスマホでメモしておきましょう。

コンビニの端末で引換券をプリントしよう

認証キー(「お問い合わせ番号」「認証番号」)を確認したら、指定したコンビニに行って落札商品を受け取りましょう。

ローソン・ミニストップで落札商品を受け取るには、コンビニに設置されている「Loppi」という端末を利用して引換券をプリントする必要があります。

その際に、認証キーの入力が必要になります。

引換券をプリントする手順は以下の通りです。

ローソンの場合

  1. Loppiのトップ画面で「各種番号をお持ちの方」をタップ。
  2. 認証キー(「お問い合わせ番号」「認証番号」)を入力。
  3. Loppiから出力される引換券を受け取る。

参照:ヤフオク!

ミニストップの場合

  1. Loppiのトップ画面で「各種サービスメニュー」をタップ。
  2. 「各種代金/インターネット受付…」をタップ。
  3. 「コンビニ受取サービス…」をタップ。
  4. 「ヤフオク」をタップ。
  5. 認証キー(「お問い合わせ番号」「認証番号」)を入力。
  6. Loppiから出力される引換券を受け取る。

参照:ヤフオク!

カウンターで引換券を渡せばOK

引換券を専用端末で印刷したら、それをカウンターに持っていき店員さんに渡します。

引換券には30分の有効期限が設定されているので早めに持っていきましょう。

有効期限を過ぎてしまった場合は、再度専用端末を操作して引換券を発行し直して下さい。

【ヤフオク!】発送・配送方法を変更したい!送料や注意点も解説!

【ヤフオク!】コンビニ受け取りのメリット・デメリットは?

最後に、ヤフオク!で落札した商品をコンビニで受け取るメリット・デメリットをご紹介します。

コンビニ受け取りのメリット

落札商品をコンビニで受け取るメリットとしては、以下が挙げられます。

  • 自分の個人情報を隠したまま取引ができる
  • カード情報や口座情報の入力が必要ない
  • 自分の好きなタイミングで商品を受け取れる
  • 同居人に知られずに商品を受け取れる

では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

自分の個人情報を隠したまま取引ができる

コンビニ受け取りを選択すれば、自分の個人情報を隠したまま取引を完了できます。

通常は、落札後に取引ナビで自分の名前や住所などの個人情報を出品者に伝えなければなりません。

そうしなければ、出品者は落札者に商品を発送できないので仕方ありません。

しかし、コンビニ受け取りを選択する場合は匿名配送の「おてがる配送」を利用するので、出品者に個人情報を伝えずに商品を受け取ることができます。

カード情報や口座情報の入力が必要ない

コンビニ受け取りを選択した場合、落札商品の代金は現金で支払うことになるので、クレジットカードや銀行口座を持っていなくても取引ができます。

クレジットカード情報や口座情報の流出や詐欺が怖くて、オンライン上にこれらの情報を入力することに抵抗を感じている人も多いと思いますが、そんな人はコンビニ受け取りがおすすめです。

自分の好きなタイミングで商品を受け取れる

配送先を自宅に指定した場合、自宅にいないと商品を受け取れないので、家を空けていることが多い人だとタイミングが合わなくて商品を受け取れないことも多いでしょう。

一方、配送先をコンビニに指定した場合は、自分の好きなタイミングで商品を受け取りに行けるので時間の都合がつけやすいです。

コンビニは24時間営業の店舗が多いので、残業などで帰りが遅くなっても商品を受け取りに行けます。

同居人に知られずに商品を受け取れる

ヤフオクで落札した商品を、家族やルームシェアしている友達など一緒に住んでいる人に知られずに受け取りたいというケースもあると思います。

そんな時にコンビニ受け取りを選択すれば、同居人に知られずにこっそりと商品を受け取りに行くことができます。

コンビニ受け取りのデメリット

コンビニ受け取りには様々なメリットがありますが、その反面デメリットもいくつかあります。

  • コンビニから自宅まで商品を持って帰る必要がある
  • 受け取り手続きに手間がかかる

では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

コンビニから自宅まで商品を持って帰る必要がある

ヤフオク!の落札商品をコンビニで受け取った場合、コンビニから自宅まで商品を持って帰る必要があります。

特に荷物が重いと持ち帰るのに苦労するので、重い荷物はコンビニまで車で取りに行くか、コンビニではなく自宅で受け取った方が良いでしょう。

受け取り手続きに手間がかかる

コンビニ受け取りを選択した場合、コンビニに行って端末を操作したり、レジで支払いを行ったりする必要があるので手続きに手間がかかってしまいます。

クレジットカードなどオンライン上でできる方法で決済し、配送先を自宅に指定すれば、あとは落札商品が届くのを自宅で待っていれば良いので、手続きが面倒な人は自宅に届けてもらった方が良いでしょう。

【ヤフオク!】「コンビニ支払い」方法を画像付きで解説します!

この記事に関するキーワード