【Gmail】同期頻度は設定できる?動作が遅いときは確認しよう!
GmailアプリでGoogleアカウントにログインすれば、送受信したメールをアプリでもチェックできるようになります。
Gmailアプリでは定期的に同期が行われるので、常に最新の状態でGmailを利用することができますが、この同期の頻度を自分で設定することは可能なのでしょうか?
今回は、Gmailの同期方法や同期頻度を設定できるのか?について解説していきます!
Contents[OPEN]
Gmailの同期頻度は?まずは同期する方法をおさらい!
まずは、Gmailを同期する方法をiPhone・Android別に改めておさらいしていきましょう!
《iPhone》Gmailの同期方法
iPhoneのGmailアプリでデータを同期するには、以下の手順で設定を行って下さい。
「設定」アプリを起動します。
「Gmail」をタップしましょう。
「Appのバックグラウンド更新」がオフになっている場合は、スイッチをタップして設定をオンにして下さい。
これで設定完了です。
なお、「モバイルデータ通信」をオンにしておけば、Wi-Fiに接続できない状態でも5G・4G回線でネットに接続していれば自動的にデータが同期されるようになります。
《Android》Gmailの同期方法
Androidの場合は、まずGmailアプリを起動して「Gmailの同期」の設定を有効にしましょう。
- 「Gmail」アプリを起動。
- 画面左上のメニューアイコンをタップ。
- 「設定」をタップ。
- アカウントを複数利用している場合は、同期したいアカウントを選択。
- 設定画面を開いたら、「Gmailの同期」にチェックを入れる。
参照:Gmailヘルプ
Gmailアプリの設定が終わったら、次に端末の設定画面を開き、Gmailの「データの自動同期」の設定を有効にします。
- 「Gmailアプリ」を終了。
- 「設定」アプリを起動。
- 「アカウント」をタップ。
- 画面右上のメニューアイコンをタップ。
- 「データの自動同期」のスイッチをタップして設定をオンにする。
参照:Gmailヘルプ
※Androidの場合は機種によって操作方法が異なる場合があるので注意して下さい。
これで、Gmailアプリを開いていない状態でも自動的にデータが同期されるようになります。
自動同期のメリットとデメリット
自動同期を有効にしておくことで、Gmailアプリを開いていなくても、ネットに接続されていれば適当なタイミングで同期が行われるため、アプリを最新の状態で利用できるというメリットがあります。
しかし、同期時はGmailのサーバーとアプリ間でデータ通信が行われるので、その分データ通信量を消費する、スマホのバッテリーが消費しやすくなるなどのデメリットもあります。
とはいっても、メールの容量は画像や動画などと違ってそこまで大きくないので、メールで画像や動画を頻繁にやり取りしないのであれば、自動同期はオンにしておいた方が良いでしょう。