スマホで見つける、もっと可愛い私

iPhoneとiPadで特定のアプリだけ同期・共有する3つの方法!

iPhoneとiPadで特定のアプリだけ同期・共有する3つの方法!

iPhoneとiPadの両方を使っていて「それぞれの端末でアプリを使い分けたい」と思ったことはありませんか?

この記事では、iPhoneとiPadで特定のアプリだけ同期・共有する方法をご紹介します!

特定のアプリだけ同期・共有する方法

  • 方法1:iCloudで同期するアプリを選ぶ
  • 方法2:設定で自動ダウンロードを無効にする
  • 方法3:Apple IDを使い分ける
iPhoneとiPadで写真を同期・共有する方法!やり方は色々
iPadとAndroidスマホを同期♡アプリを活用して共有♪

iPhoneとiPadで特定のアプリだけ同期する3つの方法

iPhoneとiPadで特定のアプリだけ同期する方法は、大きく3つあります。

3つの方法

  • iCloudで同期するアプリを指定する
  • 自動ダウンロードを無効にする
  • iPhoneとiPadでApple IDを使い分ける

それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。

iPadだけで写真を管理したい!iPhoneと写真を同期しない方法について解説

iCloudで同期するアプリを指定する

1つ目は、iCloudで同期するアプリを指定するという方法です。

事前にiPhoneでこの設定を行っておけば、特定のアプリだけiPadへインストールできます。

例えば、iPadの内部ストレージ容量が限られている場合など「自動的にダウンロードしてくれたら便利だけど容量が…」という方は、この方法がオススメです。

iPhoneでの手順

まずは、iPhoneのホーム画面にある「設定」アプリを開き、以下の手順を踏みましょう。

①「Apple ID」と「iCloud」をタップ

Apple ID

②「ICLOUDを使用しているアプリ」の「すべてを表示」をタップし、iPadにインストールしたくないアプリのチェックを外す

チェック外す

以上で設定完了です。

iPhoneでの手順まとめ

  1. 「Apple ID」をタップ
  2. 「iCloud」をタップ
  3. iPadにインストールしたくないアプリのチェックを外す

iPadでの手順

次に、iPadを使った設定方法です。

ホーム画面の「設定」アプリを開き、以下の手順を踏みましょう。

①「Apple ID」をタップ

Apple ID

②「iCloud」をタップ

iCloud

③ 任意のアプリのチェックを外す

チェック外す

以上で設定完了です。

iPadの手順まとめ

  1. 「Apple ID」をタップ
  2. 「iCloud」をタップ
  3. 任意のアプリのチェックを外す

iCloudで特定アプリを管理するメリット

iCloudで特定アプリを管理するメリットは「アプリによって細かな設定ができる」という点にあります。

Apple製品を何台も買い増したり・買い替えたりする際に、その都度アプリを入れ直すのは大変ですよね?

「このアプリはどの端末でも絶対に必要」というものがあれば、そのアプリだけ同期されるように設定しておくことができます。

そうすれば、その都度ダウンロードしなくてもApple IDと紐づけて自動的にダウンロードしてくれるわけです!

「1つの端末で使っているアプリ全部がインストールされるのは困るけど、可能な限り設定時間を節約したい!」というときに積極的に活用しましょう。

自動ダウンロードを無効にする

2つ目は、自動ダウンロードを無効にするという方法です。

これはiPhoneとiPadで個別にアプリを管理したい方にオススメの方法です!

例えば、iPhoneを外出用として使い・iPadを自宅用として使う場合、使いたいアプリにも違いが出てきます。

「iPhoneとiPadの特徴を活かしつつ、完全に別の端末として使い分ける」というスタイルを考えている方は、この方法を使ってみてください!

「自動ダウンロードを無効にする」方法の具体的な手順を確認していきましょう。

iPhoneでの手順

まずは、iPhoneのホーム画面にある「設定」アプリを開き、以下の手順を踏みましょう。

①「App Store」をタップし「アプリのダウンロード」のチェックを外す

App Store

これで、設定完了です。

iPhoneでの手順まとめ

  1. 「App Store」をタップ
  2. 「App」のチェックを外す

iPadでの手順

つづいてiPadでの設定方法です。

ホーム画面の「設定」アプリを開き、以下の手順を踏みましょう。

①「App Store」をタップ

App Store

②「アプリのダウンロード」のチェックを外す

チェック外す

以上で設定完了です。

iPadの手順まとめ

  1. 「App Store」をタップ
  2. 「App」のチェックを外す

自動ダウンロードを無効にするメリット

自動ダウンロードをオフにしておけば「iPhoneとiPadそれぞれに入れたいアプリのみ入れることができる」というメリットがあります。

画面サイズやスペックの違いを活かし、それぞれの端末が得意とする分野のアプリだけを入れたいとき、この設定を活用すると良いでしょう。

自動ダウンロードをオンにしておくと、わざわざ「別の端末にダウンロードされたアプリを削除する」という作業をしないといけません。

iPhoneとiPadでApple IDを使い分ける

3つ目は、iPhoneとiPadでApple IDを使い分けるという方法です。

これは「どちらかの端末を使用するユーザーが複数人いるとき」にオススメな方法です!

例えば「iPhoneは自分専用だけどiPadは家族と兼用する」という場合や「仕事とプライベートで完全に使い分けたい」というケースに活用できます。

具体的な手順を確認していきましょう。

iPhoneでの手順

まずは、iPhoneでの手順です。

ホーム画面の「設定」アプリを開き、以下の手順を踏みましょう。

①「Apple ID」と「サインアウト」をタップ

Apple ID

これで、設定完了です。

iPhoneの手順まとめ

  1. 「Apple ID」をタップ
  2. 「サインアウト」をタップ
  3. 新たなApple IDとパスワードでログインする

iPadでの手順

次に、iPadでの設定方法を確認していきます。

ホーム画面の「設定」アプリを開き、以下の手順を踏みましょう。

①「Apple ID」をタップ

Apple ID

②「サインアウト」をタップ

サインアウト

これで、設定完了です。

iPadの手順まとめ

  1. 「Apple ID」をタップ
  2. 「サインアウト」をタップ
  3. 新たなApple IDとパスワードでログインする

Apple IDを使い分けるメリット

Apple IDを使い分けるメリットは「全く別の設定がされた端末として使える」という点です!

IDで紐づけられることがないので、Apple側から見ると「それぞれに所有者がいる別々の端末」と認識されます。

そのためアプリの同期はもちろん、その他の個人情報等も一括で管理されることはなくなるのです。

「iPadは子供と共用」「仕事とプライベートで完全に使い分けたい」という方にオススメです。

Apple IDの複数持ちは管理が大変!

Apple IDの複数持ちは、管理が大変になるので注意しましょう。

それぞれにIDとパスワードが必要ですので、単純に管理すべき情報が倍になります。

また、同じ有料アプリを入れたい場合にも、それぞれの端末でアプリを購入しなければなりません。

同じApple IDで紐づいていれば、アプリ1本分の値段で済むのですが、Apple IDが異なる場合にはそれぞれのIDで購入する必要が出てきてしまいます。

Apple IDの複数持ちを検討する場合には、こうしたデメリットも含めて検討しましょう。


この記事に関するキーワード