
【2019年最新版】LINEで友だち(友達)追加・登録する9通りの方法!注意点も併せて確認【APPTOPI編集部調べ】
調べたところ、LINEで友達追加する方法は以下の9つでした。
- QRコードで追加する
- ふるふるで追加する
- ID検索で追加する
- 電話番号検索で追加する
- 友だち自動追加で追加する
- 知り合いかも?リストで追加する
- SMSで招待する
- Emailで招待する
- グループから追加する
これらの中でも、筆者が一番簡単だと思った友達の追加方法は、電話番号検索です!
それぞれの使い方を紹介します。
Contents
9通り!LINEの友だち登録方法
最初に紹介した、以下9通りの「LINEの友だち(友達)追加・登録方法」を説明します。
- QRコードで追加する
- ふるふるで追加する
- ID検索で追加する
- 電話番号検索で追加する
- 友だち自動追加で追加する
- 知り合いかも?リストで追加する
- SMSで招待する
- Emailで招待する
- グループから追加する
なぜ友だち(友達)追加・登録方法にこれだけのバリエーションが用意されているのでしょうか?
それは、LINEに友だち(友達)追加・登録したい相手とのシチュエーションやタイミングによって、ベストな方法が違うからです。
友だち(友達)追加・登録したい相手が目の前にいる場合は、QRコードやふるふるがとっても便利です。
一方、友だち(友達)追加・登録したい相手と離れた場所にいる場合は、ID検索や電話番号検索が役に立ちます。
LINE「友だち追加」画面へ行く方法
基本的に、LINEで友だち(友達)追加・登録する際には、いずれも「LINE友だち追加」画面から行います。
まずは「LINE友だち追加」画面への行き方を確認しましょう。
LINE友だち追加画面への移動手順は、次の通りです。
- LINEアプリを起動する
- 画面下のメインメニューにある「友だち」をタップする
- 画面右上に表示されている「+」をタップする
以上が、これからLINE友だち(友達)追加・登録する際に必須となる「友だち追加」画面への移動方法です。
これからご紹介するLINEの友だち(友達)追加・登録方法は、基本的に全て「友だち追加」画面から操作するので、ぜひ覚えておいて下さい。
QRコード・ふるふる・ID検索・電話番号【LINEで友だち(友達)を追加する方法】
LINEでは、次の4つの方法で、LINEに友だち(友達)追加・登録できます。
- 「QRコード」で追加
- 「ふるふる」で追加
- 「ID検索」で追加
- 「電話番号検索」で追加
それぞれの方法を確認していきましょう。
「QRコード」で追加・登録【LINE友だち追加方法①】
1つ目にご紹介する方法は「QRコード」で追加・登録する方法です。
この方法は、LINEを使う多くの方が既に知っていますよね?
QRコードを使って友だち(友達)を追加・登録する方法は、次の通りです。
- 「友だち追加」画面へ移動する
- (A)自分のLINEアカウントが紐づいているQRコードを表示する
- (B)QRコードを読み取るQRコードリーダーを起動する
ここからは、友だち(友達)追加・登録する側(A)と追加・登録される側(B)で手順が異なるため、それぞれの役割に分かれて確認していきましょう。
(A)LINEへ友だち(友達)追加・登録する側
QRコードを読み取る側、つまり自分のLINEへ相手のアカウントを追加・登録する手順は、次の通りです。
- QRコードリーダーを起動する
- 友だち(友達)追加・登録したい相手がLINEに表示させたQRコードを、QRコードリーダーで読み取る
無事に読み取り、相手のLINEアカウントが表示されたら、追加して完了です。
(B)自分のLINEアカウントを友だち(友達)追加・登録される側
QRコードを表示する側、つまり、相手に自分のLINEアカウントを追加・登録してもらう側の手順は、次の通りです。
- QRコードリーダー画面右下の「マイQRコード」をタップする
- 相手に自分のマイQRコードを読み取ってもらう
無事に相手が読み取れたら、相手への友だち(友達)追加・登録は完了です。
「ふるふる」で追加・登録【LINE友だち追加方法②】
2つ目にご紹介する方法は、LINEの「ふるふる」を使った、友だち追加方法です。
ふるふるとは、追加・登録したい相手と一緒にスマホを振る動作のこと。
ふるふるで友だち(友達)登録設定を行い、一緒にスマホを振っていると、あっという間に友だち(友達)登録が完了しちゃいます。
ふるふるを使ったLINE友だち(友達)追加・登録方法は、次の通りです。
- 「友だち追加」画面で「ふるふる」を選択する
- ふるふる画面で、スマホを振るか画面をタッチする
これで、相手のLINEアカウントが表示されれば、追加して完了です。
(ふるふるを使う場合には、LINEへ友達(友だち)追加・登録したい側とされる側の双方が同じ操作を行う必要があります)
また、下記のように表示された場合は、LINEの位置情報へのアクセスを許可する必要があります。
位置情報へのアクセスを許可する方法
LINEで位置情報へのアクセスを許可する方法は、次の通りです。
- ホーム画面から「設定」アプリを起動する
- 設定画面を下へスクロールし「LINE」の項目を選択する
- 「位置情報」の項目をタップする
- 「位置情報の利用を許可」の項目にある「このAppの使用中のみ許可」または「常に許可」を選択する
これでLINEの位置情報へのアクセスを許可できました。
「ID検索」で追加【LINE友だち追加方法③】
3つ目にご紹介する方法は、「ID検索」です。
こちらの方法では、LINEに追加したい友達の『LINE ID』を検索して、追加・登録します。
「ID検索」を使ってLINEの友だち(友達)を追加・登録する方法は、次の通りです。
- 「友だち追加」画面の右上に表示されている「検索」をタップする
- 「友だち検索」画面の左上に表示されている「ID」をタップする
- ID検索ボックスに追加・登録したい相手のLINE IDを入力する
- 検索アイコンをタップする
これで、検索結果に友だち(友達)のLINEアカウントが表示されるはずです。
表示されたら、追加を行いましょう。
表示されない場合には、LINE IDが間違っているかもしれません。より正確なもの(英語の大文字・小文字の区別など)に変えて検索し直してみましょう。
「IDによる友だち追加を許可」がオンになっているかどうか確認
正しいLINE IDを入力しているはずなのに、何度やっても友だち(友達)のLINEアカウントが表示されない…。そんなときは、友だち(友達)がLINE IDによる友だち(友達)検索を許可していない可能性があります。
こちらがオフになっていると、正しいLINE IDを入力してもLINEアカウントは表示されません。どうしてもうまくいかない場合は、友だちにLINEのプロフィールを確認してもらいましょう。また、18歳未満のLINEユーザーも、LINE IDでアカウント検索できなくなっているのでご注意を。
「電話番号検索」で追加【LINE友だち追加方法④】
4つ目にご紹介するLINE友だちの追加・登録方法が「電話番号検索」です。
こちらの方法では、相手のスマホの電話番号を検索して、追加・登録します。
「電話番号」を使ってLINEの友だち(友達)を追加・登録する方法は、次の通りです。
- 「友だち追加」画面の右上に表示されている「検索」をタップする
- 「友だち検索」画面の左上に表示されている「電話番号」をタップする
- 電話番号検索ボックスに追加・登録したい相手の電話番号を入力する
- 検索アイコンをタップする
これで、検索結果に友だち(友達)のLINEアカウントが表示されるはずです。
表示されたら、追加を行いましょう。
表示されない場合には、相手の電話番号が合っているか確認を行い、検索し直してみましょう。
友だち自動追加・知り合いかも?リスト【LINEで友だち(友達)を見つける方法】
LINEで友だち(友達)を見つけるには、大きく次の2つの方法が存在します。
- 「友だち」自動追加で追加
- 「知り合いかも?」リストで追加
それぞれの方法を確認していきましょう。
「友だち自動追加」で追加する方法【LINE友だち追加方法①】
1つ目にご紹介するLINEの友だち(友達)追加・登録方法は、「友だち自動追加」で友だち(友達)を追加する方法です。
「友だち自動追加」とは、スマホの連絡先の中から、まだ自分がLINE上で友達追加・登録していないLINEユーザーを探し出し、自動で追加してくれる機能のことです。
「友だち自動追加」を活用したLINEへの友達追加方法は、次の通りとなります。
- 「友だち自動追加」の右端に表示されている「許可する」をタップする
「友だち自動追加」の右に「オン」と表示されれば、無事に設定は完了です。
「友だち自動追加」をオフにする方法
「友だち自動追加」をオフにする方法は、次の通りです。
- 「友だち自動追加」の下に表示されている「設定を変更」をタップする
- 移動した画面に表示されている「友だち自動追加」をオフにする
この設定をオフにしておけば、勝手にスマホの連絡先からLINEの友だちとして追加されることはありません。
「知り合いかも?リスト」で追加・登録【LINE友だち追加方法②】
2つ目にご紹介するLINEの友だち(友達)追加・登録方法は、「知り合いかも?」リストから友だち(友達)を追加・登録する方法です。
このリストは、LINEの友だち追加画面に自動的にリストアップされるため、こちらが行わなければならないことは1つだけ。
リストアップされた際に、そのLINEユーザーを自分のLINEへ友だち(友達)追加・登録するかしないかを判断することです。
どのようなユーザーが「知り合いかも?」にリストアップされるのか?
「知り合いかも?」リストにリストアップされる人の傾向は、LINE公式サイトによると下記の要因などによります。
⋅相手が自分の電話番号を保有しているLINEユーザーである場合
⋅相手が自分のIDを知っていて、ID検索して追加した
⋅相手と一緒のグループ、もしくは複数人トークに参加しており、相手がメンバーリスト内から追加した
⋅自分を[友だち]に追加している別の友人が、トーク内で自分の[連絡先](LINEのアカウント情報)を送信し、相手側で追加した出典:LINE ヘルプセンター
様々な条件に基づいて「知り合いかも?」にリストアップされているようですが、要は相手が自分のことをLINEで友だち(友達)追加・登録しているけど、自分が相手のことをLINEに追加していない状態のときに、「知り合いかも?」リストへ追加されると考えておけば大丈夫ですね。
SMS・Email【LINEで友だち(友達)を招待する方法】
LINEをしたい相手がいる場合には、LINEを使って友だち(友達)へ招待しましょう。
LINEへ招待する方法には、大きく次の2つがあります。
- 「SMS」で招待
- 「Email」で招待
それぞれを確認していきましょう。
「SMS」で招待【LINE友だち追加方法①】
1つ目のLINEへ友だち(友達)を招待する方法は、SMSを使って友だち(友達)を招待する方法です。
「SMS」とは、メールアドレスの代わりに電話番号を利用するメッセージサービスのことです。
相手のメールアドレスを知らなくても、スマホの電話番号さえ知っていればメッセージを送れます。
「LINEで友だち追加したい。でも、LINEのID知らないしメアドも知らない」そんな相手がいる場合は、こちら方法を使うのが便利です。
まずは「友だち追加」画面へ移動しましょう。
「SMS」で招待する方法は、次の通りです。
- 画面左上に表示されている「招待」をタップする
- 画面下から表示されるメニューの「SMS」を選択する
- スマホの連絡先から招待したい相手を選択する
- 画面下に表示されている赤色の「招待」をタップする
これで、LINEへの「SMS」を使った招待は、完了です。
ちなみに、名前の右端にLINEのアイコンが表示されている場合は、既に自分のLINEに追加済みのアカウントという意味です。
このような場合は、LINEに招待する意味がないため、招待できません。
「Email」で招待【LINE友だち追加方法②】
2つ目の友だち(友達)をLINEに招待する方法は「Email」を利用して招待する方法です。
まずは「友だち追加」画面へ移動しましょう。
「Email」を使ったLINEへの招待方法は、次の通りです。
- 画面左上に表示されている「招待」をタップする
- 画面下から表示されるメニューの「Email」を選択する
- スマホの連絡先から招待したい相手を選択する
これで、LINEへの「Email」を使った招待は、完了です。
LINEグループから、友だちを追加する方法
以下のような場合、自分が直接その人のLINEアカウント(LINE IDなど)を知らなくても、グループのトークルームから友だちとして追加できます。
- 友だち追加したい人のLINEアカウントを知らない
- 自分と友だち追加したい人が、同じLINEグループに参加している
グループから友だちを追加する方法
LINEグループから友だちを追加する方法は、次の通りです。
グループから友だちを追加する方法(1/3)
- LINEアプリ下部メニューホームから友だち追加したいグループを選んでタップする
- グループのトーク画面右上にある≡をタップする
グループから友だちを追加する方法(2/3)
- メンバー・招待をタップする
- まだ自分のLINEアカウントに友だち登録していないメンバーを選んでタップする
グループから友だちを追加する方法(3/3)
- 画面右下に表示されている追加をタップする
これで、LINEへの「グループ」を利用した友だちの追加は完了です。
1番簡単なLINEの友だち(友達)追加方法はどれ?【LINEで友だち(友達)を追加する方法】
LINEで友だち(友達)を追加する9通りの方法を確認してきました。
本記事でご紹介するため、LINEの友だち(友達)追加方法を一通り確認した筆者からすると、「電話番号検索」が1番簡単に友だち(友達)追加・登録できてオススメです。
相手のどんな情報(メールアドレス? 電話番号? LINE ID?)をこちらが知っているかにもよりますが、単純に操作手順の簡単さで比べると電話番号検索が1番楽でした。
ちなみに、実際に人と会っているタイミングで友だち(友達)追加・登録する場合は「ふるふる」が盛り上がって楽しいので、そちらもぜひ!
注意点!LINEで友だち追加する際に気をつけること
LINEで友だち(友達)を追加する際に、注意した方が良いポイントは、次の通りです。
- 「友だち」自動追加の設定は、安易に許可(オンに)しない
LINEで友だち(友達)追加する方法の1つに「友だち」自動追加で追加という方法をご紹介しました。
この方法で追加する場合、「友だち自動追加」を許可する(オンにする)という手順が存在します。
こちらを許可する(オンにする)と、スマホ内の連絡先からLINEをやっている人を自動で追加してくれるためとても便利ですが、1つ気をつけないといけません。
連絡先にある自分にとって特段LINEでトークする必要のない人たち(例えば、仕事関係や昔の知り合いなど)も自動的に追加されてしまうのです。
そのため、「友だち自動追加」を行う際には、具体的に次の点を確認したうえで行うのが良いと思います。
- スマホの連絡先に登録してある人の中から、全てのLINEアカウントを持っている人が自動追加されても良いかどうか?
ちなみに、友だち自動追加をオンにした状態から「友だち自動追加をオフにする方法」は、既述の通りです。併せてご参照下さい!
