【LINE】メッセージの受信拒否とは?設定方法やメリットを紹介!
Contents[OPEN]
受信拒否設定をする前にLINEで知らない人から連絡がきたとき
受信拒否設定をしていないときに、LINEで知らない人からメッセージが届くことがあります。迷惑メッセージや通話などが頻繁にくると、対処方法に困ったり不安な気持ちになったりしますよね。
ここからは、なぜそのような連絡が届くのか、どのような対処が必要なのかをご紹介します。
なぜ知らない人から連絡が来るのか?
なぜ知らない人から突然のメッセージが届くのか、その理由はご存知でしょうか。
知らない人からLINEの迷惑メッセージや通話がくる理由として「あなたのLINE情報が漏れてしまっている」ということがあげられます。
例えば誰かがLINE ID検索で適当な文字を入力し、あなたのIDが表示された場合、あなたのIDが全くの見ず知らずの人にバレてしまいます。普通であれば知らない人がヒットしても友だち登録はしませんが、相手によってはIDを悪用されてしまう可能性もあります。
このような理由から自分のIDが漏れてしまい、迷惑メッセージやスパムなどが届いてしまうのです。
電話番号やID検索での「友だち追加」をオフにする
自分のLINE情報が漏れてトラブルに巻き込まれないよう、自己管理することも大切です。ここからは、自分の電話番号やID検索を使って友だち登録されることを防ぐ方法をご紹介します。
自分のLINE情報が漏れないためには、電話番号やID検索での「友だち追加機能」をオフにする必要があります。オフ設定できる機能は以下のとおりです。
- 「友だちへの追加を許可」をオフにする
- 「IDによる友だち追加を許可」をオフにする
ひとつずつ順番に解説していきます。
「友だちへの追加を許可」をオフにする方法
友だちへの追加の許可をオフにするというのは、あなたの電話番号を知っているLINEユーザーが、あなたを自動で友だちに追加したり検索したりすることを防ぐ機能です。
設定の方法は次のとおりです。
「IDによる友だち追加を許可」をオフにする
LINEで「IDによる友だち追加を許可」をオフにすることで、ID検索からあなたのIDが表示されなくなります。
設定の方法は次のとおりです。
これにより、知らない人があなたのIDを見つけて、勝手に友だち登録されることはなくなります。
しかし、あなたのことを友だち追加したい!という知り合いがいた場合、あなたのことを見つけることができなくなるというデメリットにもなります。
自分に必要な機能かよく考えて、オンオフの切り替えをしましょう!
届いた迷惑メッセージをブロックする
何度も繰り返し届くメッセージは、「ブロック」をすることで受信を拒否することができます。悪質なユーザーと関わらないために、迷惑なメッセージはブロックで対処しましょう。
ブロックの手順は次のとおりです。
トーク画面の右上にあるメニューボタンをタップする
ブロックしたい相手のトーク画面をひらき、右上にあるメニューボタンをタップします。
「ブロック」をタップする
メニューの一番下にある「ブロック」をタップします。これにより相手からのメッセージを拒否できます。
迷惑メッセージを通報してからブロックする
悪質な迷惑メッセージは、あなた以外にも被害に遭っている人がいるかもしれません。ブロックをするだけでなく「通報」をすることで、迷惑メッセージの受信があったことをLINEの運営に伝えることができます。
ここでは、迷惑メッセージの通報のやり方をお伝えします。
トーク画面の右上にあるメニューボタンをタップする
通報したい相手のトーク画面をひらき、右上にあるメニューボタンをタップします。
右上にある「トーク設定マーク」をタップする
メニュー画面の右上にある「トーク設定マーク」をタップします。
「通報」をタップする
トーク設定画面の下にある「通報」をタップします。
通報する理由を選び「同意して送信」をタップする
通報する理由を選びタップします。最後に「同意して送信」をタップすると通報することができます。
通報したあとにブロックをする場合は、さきほど解説したとおりの手順でブロックすることができるので、お悩みの方は試してみてください。
通報に抵抗がある方もいるかもしれませんが、何度もメッセージがくるような場合は勇気を出して通報することで、悪質なユーザーを減らせる可能性があります。
LINEのメッセージ受信拒否設定を使いこなそう!
LINEはコミュニケーションツールとしてとても便利なアプリですが、LINE IDや電話番号などの情報が漏れてしまうことは、トラブルの原因になります。
知らない人からのメッセージには注意して、快適にLINEを楽しみましょう。