
【Google マップ】マイマップとは?端末別の使い方徹底解説!
Contents[OPEN]
【Google マップ】マイマップで共有できないときは?
共有時の操作方法について解説してきましたが、使っている端末やアプリや設定によってはマイマップが上手く共有できない場合があります。
ここでは、共有できないときの対処法を紹介していきます。
「ロケーション履歴」がオンになっているか確認
他のユーザーと共有できない時は、Google マップの「ロケーション履歴」がオンになっているか一度確認してみましょう。
「ロケーション履歴」がオンになっていないと、Google マップのアプリを起動してから現在地を測定して共有することになるため、マイマップの情報が正確に共有されるまでに時間がかかってしまいます。
「ロケーション履歴」をオンに切り替えるためには、以下の手順で操作をおこなって下さい。
操作手順
Google アカウントの「アクティビティ管理」のページ(https://myaccount.google.com/activitycontrols)にアクセスします。
「ロケーション履歴」の右横にあるトグルスイッチをクリックしましょう。
「ロケーション履歴を有効にしますか?」と聞かれたら「有効にする」をクリックして下さい。
それでもGoogle マップのアプリで共有できないとしたら、お使いの端末に一時的な不具合が生じている可能性があります。次の項目を確認してみましょう。
アプリや端末の再起動
一回Google アプリと端末を再起動してから、マイマップを共有できるか試してみて下さい。
端末のOSやアプリのバージョンを更新
使っている端末のOSやGoogle マップアプリは最新のバージョンにアップデートされていますか?
OSやアプリは定期的にアップデートがおこなわれるので、もしかすると古いバージョンを使っているせいでマイマップが共有できないのかもしれません。
そのため、マイマップの共有が上手くできない時にはOSやアプリを最新バージョンにアップデートしましょう。
アプリの再インストール
アプリや端末を再起動したり、OSやアプリのバージョンを更新しても改善されない場合は、一度Google アプリをアンインストールしてから再度インストールしてみて下さい。
マイマップを使って自分だけのオリジナル地図を作ろう!
「Google マップ」のマイマップを使えば、行きたいスポットや気になるスポットを登録した自分だけのオリジナル地図を作成することができます。
また、カテゴリ分けや出発地から目的地までのルートを追加できるなどの様々な機能が用意されています。
これらを使いこなせればさらに見やすく、便利な地図にカスタマイズできるでしょう。
マイマップの機能や使い方を覚えて、旅行やデート、仕事などでぜひ活用してみて下さい。