スマホで見つける、もっと可愛い私

【Twitter】アカウントが作れない!原因や対処法を知りたい!

【Twitter】アカウントが作れない!原因や対処法を知りたい!

Contents[OPEN]

ユーザー名が使用されているか確認をする

メールアドレスの部分を突破できた人も、まだ安心できませんよ!

IDについても同じように被りがないかチェックする必要があります。

とはいっても、こちらも難しい作業ではありません。

アプリの画面上で簡単にチェック可能です!

Twitter-ID変更成功

IDが被っていないかを確かめるには、メールアドレスのときと同じく、使いたい文字を入力するだけで大丈夫です!

他の人が利用していないものであれば、チェックマークが入ります。

そのまま登録完了です!

もし使用されている場合は、赤字で警告文が表示される仕組みです。

世界中で多くの人に利用されているSNSなので、このユーザーIDの被りを避けることが、わりと難しいことがわかります。

しかし、Twitterを使うためには突破しなければなりません。

以下の動作を繰り返し、最終的に問題なく「しっくりとくる」IDを決定しましょう!

もちろん、後からIDを変えることもできます。

登録だけ済ませておいて、後でゆっくり考えてみてもいいかもしれません。

Twitterを始める際に煩わしく感じるのはここまで!

最終的には、被らなければいいだけです。

難しく考えずに進めていきましょう!

POINT

  • 使いたいID(文字列)を入力してみる
  • 被らなければ、チェックマークが入る
  • 赤字が出た際は、別のIDを試す

【Twitter】アカウントが作れない原因は?サーバーかも

TwitterでメールアドレスやIDが被っていないかを確かめる方法をピックアップしました。

基本的には繰り返し入力するだけです。

もしこれで解決できない人は、他の原因が考えられます!

タイミングによっては、サーバーで不具合が発生していることもあるかもしれません。

サーバーの不調である可能性が高い場合は、時間をおいてトライすることもポイントです。

どうしても解決できない時は、こちらで紹介する3つの対処法を試してみてください。

Twitterアプリの再起動をする

まず試しておきたいことは、Twitterアプリの再起動です。

一度アプリを閉じるだけでOKです。

この時に気を付けたいのが、ホームボタンでスマホ画面を閉じないこと。

この状態では、アプリが裏で動いています。

タスクボタンから、起動しているアプリをすべてスワイプしてクリアしましょう!

その後アプリのアイコンをタップし、再起動。これで正常に戻ったかをチェックしてください。

POINT

  • Twitterを終了
  • タスクボタンで起動中のアプリをすべてスワイプ
  • 再度アプリを開く

Twitterアプリの再インストールをする

どうしてもアカウントが作れない場合、次にできることはTwitterの再インストールです。

アプリを再起動してもダメなときは、一度アプリをアンインストールしてしまいましょう!

アンインストールした後で、もう一度スマホに追加します。

アプリ側で一時的な問題が発生しているときは、この対処法が有効。

この方法を試してもうまくいかない人は、次の項目も試してみましょう。

POINT

  • Twitterをアンインストール
  • 再度ストアからインストール
  • アプリを開き、アカウント登録に再トライ!

Twitterアプリを更新する

次に試しておきたいことは、Twitterアプリのアップデートです。

あまりにも古いバージョンを使っているとサポート対象外となり、適切に機能しないケースが考えられます。

これを避けるためにもアプリを更新しておきましょう。

iPhaoneであればApp Store、AndroidであればGoogle Playからアップデートしてください!

もし「更新」できない場合は、すでに最新のアプリを使っていることになります。

ただし、あまりにも古いバージョンのスマホ端末を使っている人は、アプリのアップデートを利用できない場合があるので覚えておいてください。

POINT

  • アプリを更新
  • iPhoneはApp Storeから
  • AndroidはGoogle Playから

【Downdetector】サーバーの障害を確認しよう

「Downdetector」というサイトを知っていますか?

サーバーの障害を確認できる、とても便利なサイトです。

ダウンディテクターにアクセスし、トップ画面の検索枠に「Twitter」と入力します。

ダウンディテクターTop

これだけで、問題が発生しているかを調べてくれる仕組みです。

必要に応じて使ってみてくださいね!


この記事に関するキーワード