【CamScanner】カワイイを演出!キレイな写真・便利な機能!
Contents[OPEN]
【CamScanner】画像の編集機能の使い方は?
基本の使い方が分かったところで、次は画像編集について紹介していきます。
画像編集ができることで、よりキレイな写真に仕上げることができますよ。
トリミングしてみよう

まずは写真撮影からです。
画面下部の写真マークをタップして撮影しましょう!

撮影した写真に緑の枠線が表示されます。
この枠線を動かすことによって、簡単にトリミングができます!

今回は、雑誌のページ下半分をトリミングしてみました。
画質変更もできる
写真の画質変更も簡単にすることができます。

フィルターを変更したい場合は、下記の中から自分好みのものを選んで編集できます。
- オリジナル
 - 明るく
 - Magic
 - 白黒
 - 白黒2
 - グレースケール
 

フィルターだけでなく、明るさやコントラストを微調整したいときは、画面下部にある「微調整」タブをタップしましょう。

フィルターとはまた違った細かい修正をすることができますよ。
OCR文字認識(テキスト化)の使い方
Camscannerには、書類の文字をOCR文字認識(テキスト化)してくれる機能がついています。
テキスト化ってどういうこと?と考える人も多いと思うので、実際の手順を例にして紹介していきます。

OCR機能を使いたいときは、撮影するときに画面下の「文字認識」を選択してから撮影します。

写真撮影をするとトリミングするための枠線が表示されるので、テキスト化したい部分だけトリミングします。

トリミングできたら画面右下の矢印マークをタップすることでテキスト化が開始されます。

テキスト化しているときは、このような画面になります。

テキスト化が完了すると文章が表示され、雑誌上に書かれていた情報がそのままテキスト化されます!
もちろん、アプリ内にもスマホのアルバムにも保存することができますよ。
【CamScanner】共有機能の使い方を覚えよう!
CamScannerではアプリ内にデータを保存できますが、友達にデータを送信したり、クラウドサービスに保存することも可能です。
今回は、スマホ上で共有する方法・PC上で共有する方法を紹介していきます!
共有機能の使い方《スマホ》
共有機能を使うことで、スマホのアルバムなどに保存することができます。

まずは、スマホに保存したい画像を選択します。

画像を選択したら、画面右下に表示される「もっと」をタップしましょう。

すると色々なオプションが表示されるので、「アルバム」をタップしてください。
たったこれだけで自分のスマホにデータを保存することができますよ!
そのほかにも、自分のメールアドレス宛にデータを送信する方法があります。

まずはメールで送信したいデータを選択し、画面右下の「メール」をタップします。

するとファイル形式を選択できるようになるので、自分の好きなファイル形式を選びます。
どちらがいいかわからない場合、スマホで画像を共有するときは「JPG形式」で送信するのがおすすめです。

ファイル形式を選択するとメール送信画面に切り替わるので、自分のメールアドレスを入力して送信しましょう!
この操作だけでメールで共有することができます。