
iCloudからメールを送りたい!アドレスの作成方法を教えて!
Contents[OPEN]
【iCloud】Apple IDとメールアドレスを同時に作成しよう!
iCloudのメールアドレスはApple IDと同時に作成することもできます。
同時に作成する場合は、これから紹介する手順に沿って操作を行いましょう。
iPhone・iPadで作成する場合
iPhone・iPadでApple IDとiCloudのメールアドレスを同時に作成する場合は、以下の手順で操作を行って下さい。
- 「設定」を開いたら、「iPhoneにサインイン」をタップ。
- Apple IDとパスワードの入力画面が表示されたら、「Apple IDをお持ちでないか忘れた場合」をタップ。
- 「Apple IDを作成」を選択。
- 生年月日を入力したら、画面右上の「次へ」をタップ。
- 氏名を入力したら、画面右上の「次へ」をタップ。
- 「無料のiCloudメールを取得」を選択。
- 「@icloud.com」より手前の部分を設定したら、画面右上の「次へ」をタップ。
- 確認画面が表示されたら、「続ける」をタップ。
- パスワードを2回入力したら、画面右上の「次へ」をタップ。
- 電話番号を入力して、電話番号の確認方法を選択したら、画面右上の「次へ」をタップ。
- 入力した電話番号宛てに届いた確認コードを入力。
- 利用規約に目を通したら、画面右下の「同意する」をタップ。
- 確認画面が表示されたら、「同意する」をタップ。
- 端末のロックを解除するためのパスコードを入力。
これで、Apple IDとiCloudのメールアドレスの作成は完了です。
Macで作成する場合
MacでApple IDとiCloudのメールアドレスを同時に作成する場合は、以下の手順で操作を行って下さい。
- Appleメニューをクリックしたら、「システム環境設定」を選択。
- 設定画面を開いたら、「インターネットアカウント」をクリック。
- 「iCloud」を選択。
- Apple IDとパスワードの入力画面が表示されたら、画面左下の「Apple IDを作成」をクリック。
- 生年月日を入力したら、画面右下の「次へ」をクリック。
- 「名前」「iCloudのメールアドレス」「パスワード」を入力したら、画面右下の「次へ」をクリック。
- 電話番号を入力して、電話番号の確認方法を選択したら、画面右下の「次へ」をクリック。
- 入力した電話番号宛てに届いた確認コードを入力して、画面右下の「次へ」をクリック。
- 利用規約に目を通したら、画面右下の「同意する」をクリック。
これで、Apple IDとiCloudのメールアドレスの作成は完了です。
【iCloud】メールを作成して送信しよう!
iCloudのメールアドレスを作成したら、実際にメールを作成して送信してみましょう。
iPhone・iPadの場合
iPhone・iPadでメールを作成・送信する場合は、標準のメールアプリや他社製のメールアプリを使います。
メールアプリにiCloudを設定
まずは、メールアプリにiCloudのアカウントを設定しましょう。
設定方法を説明します。
「設定」を開いたら、「パスワードとアカウント」をタップします。
「アカウントを追加」をタップしましょう。
「iCloud」を選択して下さい。
「iCloud」の右横にあるトグルスイッチをタップして、設定をオンに切り替えればメールアプリにiCloudのアカウントが追加されます。
メールを作成・送信
iCloudのアカウントメールアプリに登録したら、メールを作成して送信してみましょう。
標準アプリの場合は、以下の通り操作してください。
メールアプリを開いたら、「iCloud」をタップします。
iCloudの受信フォルダを開いたら、画面右下の鉛筆アイコンをタップしましょう。
「宛先のメールアドレス」「件名」「本文」を入力して下さい。
宛先が間違っていないかよく確認したら、画面右上の「送信」をタップします。
Macの場合
Macでメールを作成・送信する場合は、以下の手順で操作を行って下さい。
- メールアプリを開いたら、「iCloud」をクリック。
- iCloudの受信フォルダを開いたら、画面左上の鉛筆アイコンをクリック。
- 「宛先のメールアドレス」「件名」「本文」を入力。
- 宛先が間違っていないかよく確認したら、画面右上の「送信」をクリック。