「Google play開発者サービス」無効にするとどうなる?
Androidを使用している人は、アプリケーションの一覧に存在している「Google play開発者サービス」ってなにか、気になりませんか?
今回は、追加した覚えがないのに一覧に表示される「Google play開発者サービス」について解説していきます。
これを無効にするとAndroidスマホはどうなってしまうのでしょうか?
Contents[OPEN]
- 1「Google play開発者サービス」ってなに?
- 2「Google play開発者サービス」を無効にする場合は
- 2.1「Google play開発者サービス」でエラーが発生した場合
- 2.2「Google play開発者サービス」が最新かチェック
- 2.3「Google play開発者サービス」を無効にして動作を確認
- 3「Google play開発者サービス」を無効にしたい!出来ない場合は
- 4「Google play開発者サービス」を無効にしてもエラーがある場合
- 4.1「Google play開発者サービス」のデータを削除しよう
- 4.2データ削除前に無効にする場合は
- 4.3データ削除前に強制終了したい場合は
- 4.4エラーが直らなければ「初期化」も考えて
- 4.5初期化をしたら必ず再インストールをしよう
- 5「Google play開発者サービス」の無効・データ削除の注意点は?
- 6「Google play開発者サービス」を無効化するメリット
- 7「Google play開発者サービス」を無効化するデメリット
- 8Google play開発者サービスを無効化して活用しよう
「Google play開発者サービス」ってなに?
Google play開発者サービスとは、いったいどのようなものなのでしょうか?
実は、Androidのスマホでさまざまなアプリケーションを使う際に役立つ場合もあるんです。
アプリを使うときに手助けをする大切なプログラム
Google play開発者サービスとは、簡単に言うとAndroidのスマホでアプリを使う際に手助けをしてくれるプログラムです。場合によっては大切な存在のものでもあります。
スマホにダウンロードしたアプリとGoogleアカウントへの連携をスムーズに行ってくれるなどの役割がメインです!
使用時だけでなく、更新が必要な場合にも活用されることもあります。
目に見えないところで稼働してくれるものなので、「縁の下の力持ち」のようなイメージですね。
Android端末には必ずインストールされている
次の特徴は、Androidのスマホ端末に必ず追加されているという点です。
スマホに最初から搭載されているアプリのことをよく「プリインストール」と呼ぶことがありますが、Google play開発者サービスも、そのうちの1つとして数えられます。
どのAndroidスマホにもインストールされているので、使用する人が後から自分で操作して追加する必要は無いということです。
自分で用意する必要が無いため、この存在になかなか気づかない人も少なくありません。
気づいていなくても特に問題はないので、気になる場合以外は特に操作をすることなくAndroidスマホを使用できます。
ただし、稀にこの開発者サービスによってAndroidスマホに不具合が生じるケースも。
では、どのようなケースで動作がおかしく感じるのでしょうか?
メモリを沢山使用する
Google play開発者サービスでは、メモリを多めに使用することがあります。
メモリとは、そのスマホ端末でアプリなどを起動する際に必要になる領域のことです。
つまり、このメモリが開発者サービスによって占領されてしまうと、他の動作が重くなったり、スマホがフリーズしてしまったりするリスクが出てくるということを意味します。
スマホは快適に使っていきたいですよね!
このようなケースに当てはまった場合には、解決できる対処法があります。
それが、今回のタイトルにもあるように「無効化」するということです。
Google play開発者サービスを無効にすることでメモリなどのトラブルも解消できますよ。