【iMovie】知ってると便利!字幕を入れる簡単な方法をご紹介
Contents[OPEN]
テキストを入力/変更する方法
動画をアップロードできたら、いよいよその動画に字幕のテキストを入力していきましょう。
iPhone版では、まずアップロードした動画をタップします。
「T」のマークをタップ。
さまざまな字幕の種類が用意されているので、1つ選んでタップしましょう。ここでは「標準」を選びました。
「タイトルを入力」と表示されるので、それをタップします。
文字入力できるようになるので、一度「タイトルを入力」の文字を削除してから字幕に入れたい文章を入力しましょう。
字幕を入れることができました。
また、テキストを変更するには、変更したい字幕をタップします。
テキストが編集できるようになるので、字幕を書き換えましょう。
字幕の表示位置を変える方法
デフォルトでは動画の中央に字幕が表示されていますが、動画の一番見せたい部分と字幕が被ってしまうと邪魔ですよね。
iMovieでは、字幕が表示される位置をある程度選ぶことができます。
PCの有料動画編集アプリほどの自由度はありませんが、覚えておくと便利です。
字幕の表示位置を変えるには、まず素材となる動画をタップします。
「T」のマークをタップ。
ここでは「中央」が選択されていますが、「下」を選択してみましょう。
字幕が動画の左下に移動しました。
テキストの表示時間を設定する方法
動画の最初の方だけ字幕を付けたり、字幕を次々に切り替えたりといった編集をしたい場合もあるでしょう。
iMovieでは素材となる動画1本に対して1つしか字幕を付けることができないため、そのままではこのような編集をすることは不可能です。
しかし、動画を分割することで、字幕の表示時間を設定できるのです。
動画の分割方法はとても簡単です。
まずは赤枠の部分を左右にスクロールして、分割したいタイミングに白線を合わせましょう。
続いて、素材の動画をタップ。
「分割」をタップします。
このように、動画を切り離すことができました。これで、それぞれに別の字幕を付けたり、片方だけに字幕を付けたりといった編集ができます。
何回も字幕を切り替えたい時は少し手間ですが、頑張って分割していきましょう。
【注意点】表示位置によって文字の大きさは変わる
字幕の表示位置は先ほどご紹介した方法で2パターンに変更できますが、それぞれで文字の大きさが異なります。
中央に表示させた時は文字が大きく目立ちますが、左下に表示させた時は文字が小さく控えめな印象ですね。
また同じ表示位置に設定していても、テキストを入力できる枠はいくつかあるため、これらを使い分けて位置や文字のサイズを調節することもできます。
不要な枠は「タイトルを入力」の文字を消すと見えなくなりますよ。
動画の雰囲気や構図に合わせて、表示位置を上手く使い分けましょう。
【iMovie】字幕で使える便利な機能!
ここまでは、iMovieで動画に字幕を入れる基本的な方法を解説してきました。
シンプルな字幕だけなら、簡単に入れることができるのがiMovieの強みです。
しかし、せっかく字幕を入れるなら凝った編集をしてみたいですよね。
ひと工夫することで、さらに字幕を見やすく、分かりやすくすることができます。
色を変更しよう!
ここからは、応用編としてiMovieで字幕を入れる時に使えるさまざまな機能を紹介していきます。
デフォルトでは字幕は白で表示されますが、白っぽい動画に白い字幕を表示させても読みづらいですよね。
そこで字幕を見やすくするために、字幕の色を変更してみましょう。
残念ながらiPhoneのiMovie単体では字幕の色を白以外に変更することができませんが、どうしても白以外の色の字幕を付けたいなら、「ピクチャ・イン・ピクチャ」という機能が使えます。
まずは、字幕のテキストだけの画像を準備しましょう。背景は透過させておきます。
続いてiMovieを開き、「+」マークをタップ。
写真アプリ内の写真が表示されるので、先ほど作成した字幕の画像をタップします。
点が3つ並んだマークをタップ。
「ピクチャ・イン・ピクチャ」を選択します。
字幕の画像を動画に重ねることができました。この方法を用いれば、ある程度自由に文字の大きさや色、フォントを選べます。