
できることいろいろ!第3世代以降の「Apple TV」徹底ガイド!
みなさんはApple TVという製品をご存知ですか?
AppleのiPhoneやiPadは使っているけれど、Apple TVはよく知らないという方も多いかもしれません。
Apple TVは、Appleが販売しているメディアストリーミング端末で、テレビに接続するだけで、映画や写真、音楽、ゲームなどが楽しめる製品となっています。
アップルユーザーであれば、色々な場面で使用できるためオススメの商品です。
そこでこの記事では、「Apple TVでできること」や「Apple TVの便利な機能」を徹底解説していきます。
Apple TVを購入しようか迷っているという方はもちろん、Apple TVを知らない方でも楽しめるよう分かりやすく説明していくので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
Contents[OPEN]
【Apple TV】4K・第4世代・第3世代の違い!できることは違う?
現在、Apple TVには「Apple TV HD(第4世代)」と「Apple TV 4K」の2種類が発売されています。
ここでは、それぞれの製品の特徴や旧モデル(第3世代)との違いについて、詳しく紹介していきます。
まずは、現在販売されているApple TV HDとApple TV 4Kの特徴について、簡単に見ていきましょう。
HD | 4K | |
32GB | 15,800円 | 1,9800円 |
64GB | – | 2,1800円 |
解像度 | HD | 4K |
HDR | – | HDR10 |
プロセッサ | A8 | A10X Fusion |
4Kは値段こそ高くなりますが、HDに比べ高いスペックの製品となっているため、4K映画を観る方やゲームをするのが好きな方にとっては、オススメの商品です。
ただし4Kコンテンツを観るためには、4K対応のテレビを持っている必要があるので、持っていない方は注意してくださいね。
では、旧モデル(第3世代)と新モデル(第4世代)はどういった点が違うのでしょうか。
大きな違いは以下の2つです。
- App Storeでアプリをインストールできる
- リモコンがSiri対応になった
旧モデルと新モデルの最大の違いは、「App Storeでアプリをインストールできるようになった」という点です。
旧モデルまでは使用用途は限られていましたが、Apple TV専用のApp Storeができたことによって、対応しているサービスやゲームは格段に増え、ユーザーは必要なアプリだけを選びインストールすることが可能になりました。
また、リモコンもSiri対応になったため、リモコンに向かって話しかけるだけで瞬時に操作することができるようになっています。
価格面では新モデルの方が高くなっていますが、その分かなり使いやすくなっているため、第4世代を購入することをオススメします。
- Apple TV 4K …4Kコンテンツを楽しみたい方にオススメ!
- Apple TV HD …価格を抑えつつ、基本的な機能はすべて楽しみたい方にオススメ!
【Apple TV】楽しみ方いろいろ!できることをまるっと紹介!
では、Apple TVを持っていると、具体的にどういったことができるようになるのでしょうか。
ここからは、具体的にできる5つの使い方を紹介していきます。
- 動画配信サービスを大画面で見れる
- 音楽を聴ける
- iCloudの写真や動画を見れる
- 各種アプリが使える
- AirPlayが使える
1つずつ確認していきましょう。
動画配信サービスを大画面で見れる
Apple TVがあれば、iTunes Storeで購入・レンタルした映画をテレビの大画面で楽しむことができます。
また、NetflixやAmazonプライムビデオ、You Tube、Huluなどの動画配信サービスも大画面で再生できます。
さらにApple TVを購入すると、購入から1年間はApple TV+というAppleの動画配信サービスが無料で使えます。
Apple TV+には、ここでしか観ることのできないオリジナルコンテンツも揃っているので、ぜひ楽しんでみてください。
代表的な「対応している動画配信サービス」はこちらです。
- iTunes Store
- Apple TV+
- Netflix
- Amazonプライムビデオ
- You Tube
- Hulu
- Abema TV
- DAZN
- FOD
- U-NEXT
- Paravi
- dTV
特に、「iTunes Store」や「Netflix」、「Amazonプライムビデオ」は4Kコンテンツにも力を入れているので、AppleTV 4Kを購入された方は、ぜひ4K映像も楽しんでくださいね。
- 映画やテレビドラマのレンタル・購入はもちろん、動画配信サービスもテレビで楽しめる!
音楽を聴ける
Apple TVは、音楽をテレビで聴くこともできます。
特に、テレビにスピーカーを接続すれば、大迫力で音楽を楽しめるのでおすすめです。
また、友だちや家族と好きなアーティストのMVや歌詞を一緒に見ることもできます。
Apple TVに対応している代表的な音楽配信サービスは次の3つです。
- Apple Music
- Spotify
- Amazon Prime Music
まだ対応しているサービスは少ないですが、テレビの大音量で音楽を聴けるのは嬉しいですね。
- テレビの大音量でMVを見たり、音楽を聴くことができる!
iCloudの写真や動画を見れる
iPhoneやiPadの写真を家族と一緒見られたら良いのになと思うことはありませんか。
Apple TVは、iPhoneで撮影した写真や動画をiCloudに保存しておくだけで、簡単にテレビに映し出すことができます。
カップルで思い出の写真を一緒に見たり、iPhoneで撮ったホームビデオを再生したりできるので、非常に便利です。
iPhoneで撮った写真をテレビで見ることができるという点は、同じAppleの製品ならではの特徴です。
- iPhoneの写真や動画をテレビに映し出し、恋人や家族と一緒に楽しもう!