スマホで見つける、もっと可愛い私

【Pinterest】危険性は?著作権の侵害や詐欺に合わないために

【Pinterest】危険性は?著作権の侵害や詐欺に合わないために

様々なジャンルのハイセンスな写真などをブックマークできて便利なPinterest(ピンタレスト)ですが、検索すると他のSNSやアプリと比べて「危険」というワードが多く目につきます。

結論から言うと、「危険性」という点に関しては、他のSNSやアプリと何ら変わらないと思います。

「危険」が全くないとは言えませんが、運用上のルールを守っていけば防げることがほとんどです。

この記事では、Pinterestにはどのような危険性があるのか、またそれらを回避して安全に利用していくためのポイントを紹介していきます。

【Pinterest】危険性があると言われる理由

では、Pnterestの危険性とは、どのようなことなのでしょうか。

代表的な例としては以下のような理由が挙げられます。

  • 著作権の侵害をする可能性がある
  • 詐欺サイトへの誘導がある
  • アカウントが乗っ取られる危険性がある
  • 「ブラウザボタン」はアカウント情報が漏れるかもしれない

これから案内することをあらかじめ知っておくことで、上記のような危険は回避できます。

著作権の侵害をする可能性がある

Pinterestに上がっている写真やイラストの中には、製作者の許可を得ずに転載しているものが数多く存在しています。

Pinterestでは、原則としてコンテンツ製作者や撮影者が許可した画像のみが転載できるようになっています。

それを許可なくアップした場合は「著作権の侵害」にあたる可能性があります。

また、公式HPの規約によると、

pinterest規約

Pinterest に投稿したコンテンツはユーザーに帰属します。

出典:a. コンテンツの投稿

とあり、Pinterestはユーザー同士のトラブルには関与しないと明記されています。

個人で画像を楽しんだりする分には何の問題もないですが、第三者へコンテンツ製作者からの許可を取らずに流用したり、個人として商用利用する場合は著作権の侵害にあたる可能性がある、ということを十分に理解しておく必要があります。

POINT

  • Pinterestからの画像やイラストの転載は極力控える
  • ユーザー同士のトラブルに発展した場合、Pinterestは関与しない

詐欺サイトへの誘導がある

Pinterestでは上でも記載した通り、画像やイラスト以外にも「web上にあるそれらのURLを共有する」という一面があります。

そのURLのリンクをクリックすることで、「ウイルスを含ませたり、悪質な詐欺サイトや誘導させてくる」可能性があります。わざと掲載元とは異なるリンク先を記載することで、それらの悪質サイトや詐欺サイトへユーザーが気づかないまま誘導させる危険性も含んでいます。

そのため、ウイルスや詐欺サイトへの知識がないユーザーは被害に遭う可能性が少なからずあるので、十分に気をつける必要があります。

ですが、あくまでPin留め(お気に入り登録)するだけなら、被害には遭わないので、URLを無作為にタップせず、確認してからリンク先を参照するようにしましょう。

POINT

  • 掲載されているURLは詐欺サイトへのリンクの可能性がある
  • ピン留めするだけならリスクはない

アカウントが乗っ取られる危険性がある

アカウントの乗っ取りに関しては、どのSNSやwebサービスにも言えることですが、パスワードの設定と管理が重要になります。

パスワードは独自の推測されないようなものにしましょう。

また、Pinterestは画像やイラストをピンしてボードに保存しますが、このボードが公開状態になっていると、ピンの内部情報(投稿者情報)も公開していることになります。

これが個人情報につながらないようにするために、プロフィールを検索エンジン(GoogleやYahoo!など)にかからないように設定することができます。

以下の手順で、設定ができます。

①アプリまたはWebからログイン後、画面の右上の◆をタップ

アカウント右上

プライバシーとデータをタップ

プライバシーとデータ

検索プライバシーをオンにする

検索プライバシー

これで他のユーザーからの検索を防ぐことができます。

ただし、自分が招待したユーザーは閲覧が可能です。

POINT

  • パスワード設定は推測されない独自のもので運用する
  • アカウントを検索エンジンにヒットしないように設定する

「ブラウザボタン」はアカウント情報が漏れるかも

Pinterestはブラウザにボタンをインストールすることで、簡単に画像やイラストをピンすることができます。

手順もこちらで紹介されています。

ボタンひとつで簡単に保存・公開することができますが、自身のピンやボードにつながっているため、上の項目で案内したアカウントの乗っ取りなどに発展する可能性もありえます。

投稿者が不透明な画像はなるべくピンするのは控えた方がいいでしょう。

POINT

  • 投稿者が不明な画像にはブラウザボタンの利用は極力控える

この記事に関するキーワード