スマホで見つける、もっと可愛い私

【意外と簡単で便利!】iCloudとは?使い方や設定方法をご紹介

【意外と簡単で便利!】iCloudとは?使い方や設定方法をご紹介

【iCloudとは】実は音楽を聴くときにも使える!

iCloudには、音楽を保存することも可能です。

iCloudの機能の1つとして、最後に音楽の保存について紹介していきます。

事前にApple MusicやiTunse Matchに登録しておく

iCloudを使える音楽サービスは2つです。

それは、Apple MusicまたはiTunse Matchになります。

どちらもAppleのが出しているサービスです。

このサービスがどのように違うのかをまずはご紹介しますね。

Apple Musicは、7,000万曲を広告なしでストリーミング再生できるものです。

独自のプレイリストやラジオを聴くこともできます。

歌詞を表示することも可能ですよ。

学生は月額480円で使うことができ、個人で登録したときには月額980円になります。

家族6人で共有することができるファミリープラン月額1,480円もありますよ。

家族で2人以上有料登録する人がいるのであれば、共有するとお得ですよ!

iTunse Matchは、CDなどから音楽を取り込むことができるサービスです。

PC(iTunse)でCDを読み込むことで、取り込んだPCや、それ以外の端末でもCDの音楽を聴くことができるようになりますよ。

Apple MusicもiTunse Matchも、PCで再生するには、iTunseを使います。

登録をするときには、iCloudに設定しているApple IDで登録してくださいね。

違うものにすると、iCloudが使えないので気をつけましょう。

オフライン再生や曲のダウンロードが可能

このサービスは、ダウンロードができ、ダウンロードしたものについてはオフライン再生することができます。

オフラインで再生できるということは、データ量を使わずに済むのでありがたいですよね。

また、使わなくなった端末でもそのまま登録しているApple IDでログインしていれば、音楽を再生することが可能です。

ダウンロード方法を説明します。

入れたい音楽をApple Musicのアプリから探し、その右側にある「+」マークを押してください。

ダウンロード

すると、まずライブラリに追加されます。

ライブラリ

追加された後、さっきまで「+」マークだったところが、雲のマークに変わります。

雲のマークを押すとダウンロードがはじまり、完了したものについてはオフラインでも聴けるようになりますよ。

同期・自動ダウンロードの設定

iPhoneと同期している端末にも同じ音楽を表示させるには、同期設定をする必要があります。

本体設定の「ミュージック」を開いてください。

ミュージック

その中に「ライブラリを同期」ボタンがあるので、タップします。

同期

すると、iCloudで同期しているすべての端末で同じ情報を見ることができますよ。

また、先ほどダウンロード方法を紹介しましたが、ミュージック項目内の「自動的にダウンロード」をオンにすれば、簡単にダウンロードすることが可能です。

自動ダウンロード

設定しておくと、ライブラリに追加をすると自動的にダウンロードまでしてくれます。

必要な人は、この2つの設定もしておきましょう。

iPhoneユーザーには必須サービス!

iCloudは、なんだか難しそうだから使っていない人もいるのではないでしょうか。

しかし、iPhoneユーザーなら設定しておきたいものなどもiCloudの中に含まれています。

クラウドサービスといえば、データを保存しておくだけのものというイメージが強いですよね。

しかし、それだけではなくiCloud上で必要なパスワードなどの情報を保存しておくこともでき、もしものときの機能も付いています。

急な故障のときに大切なデータが消えてしまわないためにも、一度はiCloudの設定をしておくと良いですよ!


この記事に関するキーワード