
キャッシュレス決済サービスを比較!マイナポイントをお得に受け取ろう!
Contents[OPEN]
「楽天カード」
次に挙げるのは、『楽天カード』です。
これは楽天カードマンのCMでも見たことがあるのではないでしょうか。
おなじみの楽天が提供しているクレジットカードです。
楽天カードでマイナポイントの利用登録をするだけでは上乗せポイントをゲットできません。
理由としては、上乗せキャンペーンが開催されていないためです。
ですが、楽天カードを紐付けた『楽天ペイ』を利用して1.5%多めにもらえます。
「au PAYカード」
最後に『auPAY』を挙げておきます。
auで提供しているクレジットカードですが、1000円分のポイントが付与される仕組みです。
こちらはキャンペーンなので、条件を満たすことでゲットできます。
比較したら次は!マイナポイントの申し込み方法・受け取り方を知ろう
ここからは最後のセクションになりますが、マイナポイントの申し込み方法と受け取りの手順について簡単に説明しておきます。
おそらく初めての方も多いので、仕組みについてしっかり理解した上で手続きをしていきましょう。
ただし、サービスやアプリによってやり方が若干異なる可能性もあります。
①マイナンバーカードを取得する
最初の手順としては、マイナンバーカードを取得する必要があります。
これは全ての方が始めに行わなければなりません。
これについては、マイナンバーカードの総合サイトにアクセスし、スマホ、もしくはPCから申請を行ってください。
詳しくは、記載されている案内にしたがって操作してください。
すぐにチェックしたい方は、以下にリンクを設置しておきます。
②マイナポイントの申し込み予約をする
マイナンバーカードを入手しましたら、マイナポイントの申し込み予約をしてください。スマホアプリで行うことが可能です。
③キャッシュレス決済を選択する
マイナポイントの予約申請ができましたら後はキャッシュレス決済を選択してください。
アプリ画面上に決済方法が一覧で表示されますので、自分が使っているものを見つけて選択します。
万が一表示されていない場合は、その決済サービスの問い合わせに相談することがおすすめです。
マイナポイント

開発:Ministry of Internal Affairs and Communications Local Administration Bureau.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 1.0.5 / Android 1.8