スマホで見つける、もっと可愛い私

「Google Pay」と「おサイフケータイ」の違いを解説するよ!

「Google Pay」と「おサイフケータイ」の違いを解説するよ!

現在はQRやバーコードを使ったキャッシュレス決済が普及していますが、それ以前からある「おサイフケータイ」を普段から使っている人も多いのではないんでしょうか。

一方、おサイフケータイと似ていて比較されやすいのが「Google Pay」。

こちらも非常に便利なんですが、おサイフケータイと何が違うんでしょうか?そんな疑問も浮かんでくると思います。

そこで今回はおサイフケータイとGoogle Payの違い、各メリットやデメリットなど、この2つについて徹底解説していきます。

Androidのスマホを使っている人は必見ですよ!

「Google Pay」と「おサイフケータイ」の違い

まずGoogle Payとおサイフケータイの違いについて。

実はまったく異なるものなんです。

以下で具体的な違いとそれぞれの特徴を説明していきます!

アプリなのが「Google Pay」プリインストールされているのが「おサイフケータイ」

Google Payイメージ

違いを簡単に述べると、ずばりアプリとして提供されているのがGoogle Payで、スマホなどの端末に元からインストールされているのがおサイフケータイです。

後述しますが、Google Payは単体で複数の電子マネーを管理できます。

対するおサイフケータイは、例えば楽天EdyやSuicaなど、それぞれ個別のアプリに分かれています。

つまりおサイフケータイは各電子マネーサービスのアプリを別途インストールする必要があります。

なお、記事執筆時点でGoogle PayはAndroid専用のアプリです。

iPhoneでは使えないので注意してください!

「Google Pay」の特徴

まずGoogle Payについて詳しく説明しますね。

ポイントは次の4つです。

POINT

  • Googleが提供する公式アプリ
  • 数種類の電子マネー・カードを管理できる
  • 一部のチケットサービスにも対応
  • オンライン決済に対応している

特に大きなポイントはGoogleの公式という点。

セキュリティ面はバッチリなので、安心して使うことができますね!

数種類の電子マネーをまとめられるので、普段から使い分けている人は管理の手間が省けます。

ただし、対応している電子マネーに限ります。

他にも一部のチケットサービスが使えたり、オンライン決済に対応していたりと、Google Pay独自の機能も。

スマホで通販する機会が多く、支払いに電子マネーを使いたい人にピッタリですね!

「おサイフケータイ」の特徴

一方のおサイフケータイ。

こちらも主な特徴は4つあります。

POINT

  • 対応店舗が多くて使いやすい
  • さまざまな電子マネーがある
  • 公式アプリを導入すればすぐ使える(対応機種のみ)
  • 電車やバスの定期券として使える(交通系ICカード)

特にGoogle Payと違うのが対応店舗の数です。

おサイフケータイはガラケー時代からありますので、使えるお店の多さが強みとなっています。

もちろん電子マネーの種類によりますが、気軽に使えるのが魅力ですね。

さまざまな電子マネーがあるほか、公式アプリをインストールするだけで使える手軽さもポイント(おサイフケータイ対応機種に限る)。

Suicaなど交通系ICカードのアプリを導入すれば、スマホが定期券に変わります。

これもGoogle Payとは違った特徴です。


この記事に関するキーワード