【Googleマップ】地図を立体で見よう!3Dモードの使い方!
Contents[OPEN]
地図を縮小すると解除されてしまうので注意
ズームに関して注意しておきたいことがあります。角度の変更操作とは違い、通常のズーム操作で拡大している状態で3Dモードが稼働しますので、縮小してしまうと平たい建物表示に切り替わるという仕組みです。
継続して立体的な表示で確認したい時は、ズームインした状態のまま操作してみてくださいね。
【Googleマップ】立体で見たいなら!フル3Dモードの表示・操作方法(PC)
ここまで、スマホアプリから3Dモードに切り替える手順を解説してきました。ここからは視点を変えて、PCからの操作方法について説明しましょう。
スマホでの表示とは異なり、PCの場合は大画面で地図が楽しめますよね。実はPCを使って3D表示する場合には、よりリアリティのあるマップが楽しめるんです。それを『フル3Dモード』といいます。
まずはPCでGoogleマップを起動することから始めましょう。Google ChromeなどのブラウザアプリでGoogleの検索エンジンを表示させ、右上のアプリ一覧から『マップ』をクリックしてください。
立ち上がりましたら、以下で説明する手順で操作していきましょう。
Googleマップアプリから表示を変更する
表示されているマップ上にある『≡』のアイコンをクリックするか、左下の『航空写真』を選択し、地図表示を変更してください。
次に、右側の設定部分に表示されている『3D』をクリックしてください。これでフル3Dモードに切り替わります。立体的になるだけでなく、実際にその場所を見下ろしているかのようなリアルさを体感できます。
フル3D表示でできること
それではこのフル3Dモードを使ってどのようなことができるのかを簡単に紹介しておきます。
このモードでは、航空写真を元に実際にそこに建てられているビルをリアルに表示できますので、現場がどんな場所なのかをすぐに把握することが可能です。まさに『百聞は一見にしかず』を簡単に再現できます!
どんな場所かを目で知ることができれば、ナビが必要になったタイミングで焦ることも少なくなるはずです。これだけでなく、もちろん暇つぶしの材料として活用することもできますので、メリットは多いでしょう。
フル3D表示を解除する
それでは次に、フル3Dの表示を解除する手順についても記載しておきます。PCでも基本的に動作は同じです。有効にした時と同じ動作をしてください。
『3D』をクリックし、画面左下にある『地図』を選択することで元に戻ります。好きなタイミングで大丈夫ですので、気軽に切り替えて使ってみましょう!