スマホで見つける、もっと可愛い私

【ブラウザ版も】Apple MusicをPCから使う方法を解説!

【ブラウザ版も】Apple MusicをPCから使う方法を解説!

Contents[OPEN]

同期する(Mac)

Macユーザーに向けた解説をします。

この場合は「ミュージック」のアプリとしてiTunesがプリインストールされているケースが多いので、ケースバイケースでインストールしてください。

サインインまで完了したら、上部の「ミュージック」タブから「環境設定」をクリックしましょう。設定メニューが表示されましたら「ライブラリを同期」にチェックを入れて「OK」を押して終了です!

Macライブラリを同期

同期する(Windows)

次に、WindowsのPCを使う場合の操作方法を紹介します。

この場合も同じくiTunesを起動してください。

今度は、上部の「編集」から「環境設定」をクリックして開きます。一般メニューにある「iCloudミュージックライブラリ」の部分にチェックを入れて完了です!

Windowsライブラリを同期

初回の場合はライブラリが反映されるまで時間がかかる場合があります。

表示されないときは、しばらく時間を置いてからもう一度確認してください。

【Apple Music】PCで使う方法《CDの曲を取り込む》

ここからは、自分が所持しているCDから音楽をインポートする手順について解説していきます。

持っている曲とApple Musicの音楽を一緒に管理できたら非常に快適ですよ!

まだの方は、是非データ化して一括管理していきましょう。

ただしこのケースではブラウザ版のままで行うことは不可能です。

アプリを用意してから操作してください。

「ミュージック」か「iTunes for Windows」でログイン

Macの場合は「ミュージック」、Windowsの場合は「iTunes for Windows」を起動して行います。

必ず管理したいアカウントでサインインを済ませていることを確認してから、インポート作業を行ってください。

「アカウント」から可能です!

CDを取り込む

あとはPCにCDを挿入することで自動で音楽を認識します。

ネットワークに接続していると、曲名やアートワークも一通り登録してくれますよ!

そのため、手動で入力する手間がかかりません。

「CD」のアイコンをクリックすることで取り込み作業を開始できます。

一括管理したいCDごとにこの作業を行ってくださいね。

このインポートについて注意いておきたいのは、CDを動かすためのドライバーがPCに搭載されている必要があるということです。MacbookのPCではこれがありません。

ドライブが搭載されていない場合は、外付けのCDドライバーを別途用意してから行う必要があります。


この記事に関するキーワード