
【Google ドライブ】スマホ・PCでファイルを検索する方法!
Contents[OPEN]
- 1【Google ドライブ】ファイルを検索する前に!《基礎知識》
- 1.1スマホはアプリから・PCはブラウザから検索できる
- 1.2検索できるファイルの種類は?
- 1.3「マイドライブ」に保存されているファイルは検索できる
- 1.4自身が閲覧できるファイルのコンテンツ・タイトルを検索する
- 1.5基本的なGoogle ドライブの使い方を知りたいときには
- 2【Google ドライブ】スマホでファイルを検索する方法は?
- 3【Google ドライブ】PCでファイルを検索する方法は?
- 4【Google ドライブ】PCでファイルを検索するときに使える!《絞り込み》
- 4.1「-(ハイフン)」や「””””””””(引用符)」を使う
- 4.2「creator:」や「owner:」を使う
- 4.3「from:」や「to:」や「sharedwith:」を使う
- 4.4「is:trashed」や「is:starred」や「app:」を使う
- 4.5「followup:」や「title:」を使う
- 4.6「type:」や「before」や「after」を使う
- 5【Google ドライブ】検索をするときに知っておくと便利な方法
- 6【Google ドライブ】共有ドキュメントを検索したいときには
- 7検索方法を覚えてGoogle ドライブを使いこなそう!
基本的なGoogle ドライブの使い方を知りたいときには
Google ドライブの基本的な使い方は、こちらの記事でもご紹介しています。
ドライブを使っていてわからないことがあった場合は、ぜひ参考にしてみてください。
【Google ドライブ】スマホでファイルを検索する方法は?
Google ドライブは、スマホでもPCでも利用できます。
また、どちらの端末からでもファイルの検索は可能です。
最初に、スマホでドライブ内のファイルを検索する方法について見ていきましょう。
【基本】キーワード・ファイルで検索をする
ドライブ内のファイルを検索するには、2つの方法があります。
1つはファイルの種類、もう1つはキーワードです。写真や動画など、ファイルの種類で検索したい場合はこちらのアイコンを選択してください。
キーワードで検索したい場合は、検索ウィンドウに入力して実行します。
フィルタで検索をする
検索結果をフィルタにかけると、より目的のファイルにたどり着きやすくなります。
まずファイルの種類を指定して検索し、次にキーワードでフィルタをかけてあげます。
すると、指定した種類の中で該当するキーワードを含んだファイルだけが導き出せるのです。
このフィルタ検索はとても便利です。
目的のファイルをいち早く探し出したい場合は、ぜひ覚えておきましょう。
検索結果を保存したいときには
Google ドライブにアーティスト別で音楽が動画を保存している場合など、検索結果を保存したいですよね。
Google ドライブでは検索結果を保存できるので、同じ単語で何度も検索する場合は結果を保存しておきましょう。
検索結果を保存するためには、「ウェブとアプリのアクティビティ」をオンにする必要があります。
「Google アカウントの管理」を選択します。
タブの中にある「データとカスタマイズ」へ進みましょう。
アクティビティ管理の中の「ウェブとアプリのアクティビティ」をオンにしてください。
これで検索結果が保存されるようになりました。
この機能はいつでもオンオフが可能なので、必要ないと思ったら同じ手順でオフにしてみてください。
Google ドライブ – 安全なオンライン ストレージ

開発:Google LLC
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 4.2021.18200 / Android Varies with device