【050 plus】アプリで通話がお得!セット割から登録方法まで解説
Contents[OPEN]
- 1【050 plus】アプリを使いたい!どんなサービスなの?
- 2【050 plus】アプリを使いたい!メリットは?
- 3【050 plus】アプリを使いたい!《事前準備》
- 4【050 plus】アプリを使いたい!《登録方法》
- 4.1専用サイトから情報を登録しよう
- 4.2【iPhone】アプリのダウンロード・初期設定
- 4.3【Android】アプリのダウンロード・初期設定
- 4.4【Windows】アプリのダウンロード・初期設定
- 5【050 plus】アプリを使いたい!「セット割」について
- 5.1「050 plusセット割」とは?
- 5.2【セット割申込方法】「OCN モバイル ONE」を申し込む場合
- 5.3【セット割申込方法】「OCN モバイル ONE」と「050 plus」が契約中の場合
- 5.4【セット割申込方法】「050 plus」を申し込む場合
- 5.5【セット割申込方法】「OCN モバイル ONE」と「050 plus」が未契約の場合
- 6【050 plus】アプリから利用料金を確認する方法
- 7「050 plus」に登録して通話料を節約しよう!
【050 plus】アプリから利用料金を確認する方法
「050 plus」の利用料金はアプリから簡単に確認することが可能です。
では、利用料金の確認方法を詳しく見ていきましょう。
アプリから確認をする方法
「050 plus」の利用料金をアプリから確認する手順は以下の通りです。
- 「050 plus」アプリを起動。
- 画面右下の「設定」をタップ。
- 「管理メニュー」をタップ。
- 「請求明細」をタップ。
なお、OCNの請求と合算している場合はアプリで利用料金を確認できません。
この場合は、「OCNマイページ」にログインして確認して下さい。
請求が合算されているか確認する方法
「050 plusセット割」を適用するには、「OCN モバイル ONE」と「050 plus」の両方と契約していて、かつ請求の合算が必要になります。
請求が合算されているかどうかは、「050 plus」アプリで確認できるので、すでに両方契約されている方は念のために一度確認しておきましょう。
- 「050 plus」アプリを起動。
- 画面右下の「設定」をタップ。
- 「管理メニュー」をタップ。
- 「お客さま情報の確認、変更」をタップ。
「お支払い方法」が「OCN合算請求」と表示されていれば、すでに合算請求の手続きが完了しているので、自動的にセット割が適用されます。
「お支払い方法」自体が表示されない場合は合算請求の手続きが済んでいないため、このままだとセット割が適用されません。
「050 plus」に登録して通話料を節約しよう!
「050 plus」は、アプリ同士なら無料で通話ができますし、固定電話や携帯電話との通話も可能です。
通話料は一般電話と比べると半額以下なので、仕事やプライベートで普段からよく通話される方は「050 plus」に登録することで通話料を大幅に節約できるでしょう。
また、050から始まる電話番号も付与されるので、1台の端末で2つの番号を使い分けることができます。
格安SIMの「OCN モバイル ONE」も契約していれば、セット割が適用されて月額料金が半額になるので、よりお得に「050 plus」を利用できます。
「通話料をもっと節約したい」「仕事とプライベートで電話番号を使い分けたい」と思っている方は、ぜひ「050 plus」に登録してみて下さい。
050 plus
開発:NTT Communications Corporation
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 7.5.1 / Android 6.6.2