
【iPhone】サインアウトとはどういうこと?方法は?解説していくよ
iPhoneも端末上でアプリ、音楽、映画といった商品を端末上で購入できるようにApple IDの登録が必要です。
一度Appleにログインすると、サインアウトする機会はなかなかありません。
iPhoneからサインアウトするとはどういう意味なのか、また、どんなときにサインアウトする必要があるかをこの記事で詳しく紹介します。
Contents[OPEN]
「iPhoneをサインアウトする」とはどういう意味?
iPhoneを新規で購入したユーザーが、iPhoneを利用するためにまず行わなければならないのがApple IDの登録です。
Apple IDを登録すれば「App Store」でのアプリの購入、「iTunes」での音楽や映画の購入、さらに「iCloud」へのデータのバックアップなどがすべて行えます。
Apple IDは登録が完了すると自動的にサインイン状態になるため、Appleが提供するすべてのサービスを利用できるようになります。
ただ、多くのユーザーは、iPhoneの購入後にサインアウトをしたことがないかもしれません。
iPhoneにサインアウトがあるということすら知らないユーザーもいるでしょう。
iPhoneをサインアウトするとはどういう意味なのでしょうか。
また、iPhoneをサインアウトする必要はあるのでしょうか。
iCloudからサインアウトするということ
iPhoneをサインアウトするとは、iPhoneと紐付けられている「iCloud」との接続を解除し、アクセスできないようにするということです。
「iCloud」とは、AppleがiOSユーザーに提供しているインターネットストレージのことです。
iPhoneに保存されている写真や動画またファイルなどの大切なデータが失われてしまわないようにするため、「iCloud」にデータがアップロードされ保存されます。
データのバックアップという意味で大切な役割を果たすのが「iCloud」ですが、iPhoneをサインアウトすると「iCloud」にデータがアップロードされなくなるため更新ができなくなります。
一部のサービスが使えなくなるので注意
iPhoneをサインアウトするとiCloudへの接続が解除されるためアクセスができなくなりますが、その結果利用できなくなるサービスもたくさんあります。
以下にまとめて記載します。
- Apple Pay、Apple Cash、Apple Card
- iPhoneを探す
- Game Center
- ホーム App
- iCloud バックアップ
- iCloud Drive
- iCloud キーチェーン
- iCloud メール
- iCloud 写真
- Siri ショートカット
- ボイスメモ
- 共有アルバム
- メッセージの保管
- リマインダー
- メモの共有
iPhone(iCloud)からサインアウトする方法
iPhoneをサインアウトすると利用できなくなるサービスがたくさんあるので、サインアウトを頻繁にするように勧められることはありません。
ただ、サインアウトをしなければならない状況が生じることがあります。
そのため、iPhoneをサインアウトする操作方法を知っていることは重要です。
これからiPhoneを使いサインアウトする方法を説明します。
手順①「設定」から「サインアウト」選択する
iPhoneのホーム画面にある「設定」アプリを開きましょう。
「設定」画面が立ち上がると、設定項目が表示されるので「ユーザー名」を選択しタップします。
Apple IDの画面が立ち上がるので、画面を下に向かってスクロールし「サインアウト」をタップしましょう。