
【Kindle】1つの本を複数の端末で読みたい!共有方法・解除方法
Amazonユーザーであれば、Kindleストアで文庫本やマンガなどの電子書籍を購入できます。
Kindleを利用していると、「別の端末でも読みたい」「家族と共有したい」という場合もあると思います。
実は、Kindleストアで購入した本は、Kindleやスマホ、タブレット、PCなど複数の端末と共有すること可能です。
今回は、Kindleの本を複数の端末で読みたい時の共有方法や解除方法、注意点などについて解説していきます!
Kindle

開発:AMZN Mobile LLC
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 6.43 / Android 8.43.0.100(1.3.243053.0)
Contents[OPEN]
【Kindle】1つの本を複数の端末で読む!《基礎知識》
まずは、Kindleを複数の端末で読むための基礎知識を確認しておきましょう。
Kindleストアを使うにはAmazonのアカウントが必要!
Kindleストアで本を購入するには、他のAmazonのサービスを利用する時と同じように、Amazonのアカウントを作成・ログインする必要があります。
ログインしていない状態で「注文を確定する」ボタンをタップするとログイン画面が表示されるので、ログインしないと本を購入できません。
本を購入したときと同じアカウントなら複数端末で利用できる
Kindleストアで購入した本はクラウド上で管理されており、ネットに接続されている端末でAmazonアカウントにログインすれば本を読むことができます。
Amazonアカウントは複数の端末で同時にログインできるので、本を購入したアカウントでログインすれば複数の端末で1つの本を共有できます。
【Kindle】1つの本を複数端末で読む方法《アカウントを使う》
ここからは、Kindleの本を複数の端末で読む方法について解説してきます。
まずは、複数の端末で同じアカウントにログインして共有する方法をご紹介します!
読みたい端末でKindleアプリをインストールする
まずは、読みたい端末にKindleアプリをインストールしましょう。
アプリで同じアカウントにログインすれば、ライブラリが共有されるのですぐに本が読めます。
- 「App Store」アプリを起動。
- 画面右下の「検索」をタップ。
- 画面上部の検索バーに「Kindle」と入力して検索。
- 検索結果に表示された「Kindle」アプリの「入手」をタップ。
- 「Google Play」アプリを起動。
- 画面上部の検索バーに「Kindle」と入力して検索。
- 検索結果に表示された「Kindle」アプリの「インストール」をタップ。
- ブラウザを開いたら、Kindle for PC(Windows)のページにアクセス。
- アカウントにログインしたら、「カートに入れる」をクリック。
- 「レジに進む」をクリック。
- 「注文を確定する」をクリック。
- 「ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ」をクリック。
- 「ダウンロード」をクリック。
インストールが完了したらKindleアプリを起動(Windowsの場合は.exeファイルをダブルクリック)し、メールアドレスとパスワードを入力してアカウントにログインしましょう。
ログインしたら、「ライブラリ」をタップして読みたい本を選択して下さい。
Kindle

開発:AMZN Mobile LLC
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 6.43 / Android 8.43.0.100(1.3.243053.0)