スマホで見つける、もっと可愛い私

Google マップを画像で保存するには?スマホ&PCで方法を解説!

Google マップを画像で保存するには?スマホ&PCで方法を解説!


Google マップを画像で保存する際の注意点

最後になりますが、ここからは地図を画像形式で残す際の注意点について解説していきます。利用上の決まりなどがあるので、初めて地図を撮影する方は、以下2つのポイントに気を付けてくださいね!

スクリーンショットを撮ってブログ等に貼り付けるのは規約違反の可能性も…

1つ目の注意点は、自分のブログなどに貼り付ける場合は規約違反の可能性があるということです。当然ながらGoogle マップにも「著作権」が存在します。無料で使えますが、この権利は消えません。

そのため、個人的なページだからといって、そのまま画像を貼りつけるのはやめた方が良いでしょう。意図しないトラブルを避けるために、問題のない範囲で使うことをおすすめします。

Google マップを引用する際は埋め込み機能を使おう!

では、「地図の内容は、一切他では使用出来ないの?」と思ってしまいますよね!?

安心してください!Google マップには「埋め込み機能」がしっかり用意されています。これを使えば、ページに貼り付けなくても同じように地図を表示させることができます。

埋め込み機能の使い方

Googleマップ-埋め込み

「≡」をクリックし、表示されたメニューより「地図を共有または埋め込む」を選択します。

Googleマップ-HTMLコピー

「地図を埋め込む」をクリックして「HTMLのコピー」をクリックしてコピーしましょう。あとはブログやサイトにそれを貼り付ければ埋め込みが反映されます!

Google マップの画像保存を上手く利用しよう!

今回は、Google マップで表示した地図内容をそのまま画像として保存する方法に焦点を当てて解説をしました。基本的には「スクリーンショット」で保存すれば簡単です!

サイトなどで利用する場合は、利用規約をよくチェックし、著作権を侵害することがないよう「埋め込み」の機能も併せて活用してくださいね(^^)/


この記事に関するキーワード