【iMovie】動画サイズをMP4にして書き出しする方法をご紹介
Contents[OPEN]
- 1「iMovie」動画サイズをMP4にして書き出したい!《基礎知識》
- 2「iMovie」動画サイズをMP4にして書き出しをする方法《Mac》
- 3「iMovie」動画サイズをMP4にして書き出しをする方法《ソフト》
- 3.1「究極動画変換 Mac」を使う
- 3.2「VLC media player」を使う
- 3.3「AnyMP4 動画変換 究極」を使う
- 3.4「Online Video Converter」を使う
- 3.5「FonePaw スーパーメディア変換」を使う
- 4「iMovie」動画サイズをMP4以外で書き出しする方法
- 5「iMovie」動画サイズをMP4で書き出しするときに困ったら
- 5.1USBのフォーマットをしてみよう!
- 5.2Macの容量が不足しているかも?
- 5.3Macを再起動しよう!
- 5.4書き出しの解像度で「1080p」が選べないときは?
- 5.5iPhoneから書き出す場合は?
- 6「iMovie」でMP4に変換してみよう!
「VLC media player」を使う
2つ目は、「VLC media player」です。
機能を無料で使えますので、どなたでも気軽に導入可能です。マルウェアなども含まれていないので、安心して使えるソフトだといえます。
起動後、「メディア」から「変換/保存」の項目を選択することで変換可能です。
また、これは再生用ソフトなので、視聴まで一気に可能にしてくれるメリットがあります。迷ったらこれがおすすめです!
「AnyMP4 動画変換 究極」を使う
3つ目は、「AnyMP4 動画変換 究極」です。
有料ですが、最初は無料体験もできます。高画質でハイスピードな変換を可能にしてくれるツールで、ネーミングの通り、MP4もしっかり対応しています。
独自の機能として、スクリーンレコーダーも内蔵されていますので、さまざまな用途に使用可能です。
ワンランク上のツールで変換してみたい方におすすめといえます。
ダウンロードは以下のリンクから可能です。
「Online Video Converter」を使う
4つ目は「Online Video Converter」です。
これは今回紹介する中で最も簡単に変換できるツールで、ウェブ上で変換できるという強みがあります。
以下に設置したリンクにアクセス後「ファイルを開く」で動画を読み込ませ、「MP4」を指定して変換をクリックします。あとは待つだけで終了です。
「FonePaw スーパーメディア変換」を使う
5つ目は、「FonePaw スーパーメディア変換」です。
こちらは、すべての機能を使うには購入する必要があります。
変換機能には特徴があり、6倍速で処理を行ってくれます。
大量に変換したい場合など、効率を求めている方には良いでしょう。詳しくは以下のページからチェックしてみてください。
「iMovie」動画サイズをMP4以外で書き出しする方法
ここからは、MP4ではない形式で書き出したい場合の操作について解説していきます。
映像をそのまま別の形式に変換するのであれば、上で紹介したようなソフトを使えば、簡単に変更できますよね。
しかし、場合によっては全く別の用途に使いたいときもあるはずです。例えば、映像を音源として残すときや、ネット上のサービスにアップロードするときなど、いろいろなシチュエーションが挙げられます。
そんなときにどのようにすれば良いのかを見ていきましょう。
実は、それほど難しく考えることはありません。適切なフォーマットを指定するだけで対応するデータを保存できるんです!
オーディオを書き出す場合
まずは、動画をオーディオとして書き出したい場合のやり方を説明します。
「iMovie」を使って送信アイコンから書き出しメニューに進めてください。
今度は「フォーマット」の項目に注目します。
これをクリックして選択肢から「オーディオ」を指定しましょう。
これで音源としてエクスポート可能です。映像が要らないときに設定してみてください!