スマホ水没!やってはいけないNG行動・正しい対処法を確認しよう
Contents[OPEN]
- 1焦りは禁物!スマホ水没時にやってはいけないNG行動
- 2水没でスマホが壊れる原因
- 3スマホを水没させてしまった!正しい対処法は?
- 3.1スマホ本体の水分を拭き取る
- 3.2SIMカード/SDカード/電池パックを取り出す
- 3.3ヘッドフォン端子/DOCK端子の水分を拭き取る
- 3.4スマホを乾燥させる
- 3.5電源が入っていたら早めに落とす
- 3.6復旧出来たら早めにデータのバックアップを取っておこう
- 4水没したスマホをしっかりと乾燥させる方法
- 5対処法を試したけど水没したスマホが復旧しない場合は?
- 6日頃から気を付けよう!スマホを水没させるのはどんなときが多い?
- 7スマホの水没を防ぐには?
- 8スマホを水の中に落としたら正しい応急処置をしよう!
SIMカード/SDカード/電池パックを取り出す
スマホの外部をきれいに拭き取ったら、次に行うことはSIMカードとSDカードを取り出すことです。
SIMカードやSDカードには、画像や動画データだけでなくスマホの大切なデータが保存されているので、たとえスマホ本体が使い物にならなくなってもある程度のデータを復元することができます。
取り出す際にはトレーに付いた水がスマホ内部に侵入しないように気をつけましょう。
Androidスマホの最新モデルは電池パックの取り外しができない仕様になっていますが、電池パックが取り外せるモデルなら取り外して保管しましょう。
ヘッドフォン端子/DOCK端子の水分を拭き取る
スマホを水の中に落としてしまったときに、水はスマホの穴から内部に侵入します。
特にヘッドフォンの端子の挿し込み口、DOCK端子の挿し込み口はスマホ内部に通じているので、スマホ内部にこれ以上の水が入り込まないようにするため、綿棒や専用の掃除アイテムなどを使って水分をきれいに拭き取りましょう。
スマホを乾燥させる
スマホの外部を拭き取り大切なデータを取り出し、水の浸入口であるスマホの穴もきれいに拭き取ったら、次に行うべきことは濡れたスマホを乾かすことです。
スマホを正しく乾かす方法は後で説明します。
電源が入っていたら早めに落とす
この記事ですでに紹介した点ですが、スマホを水の中に落としてしまったときに決してやってはいけないことの1つが電源を入れることでした。
電源を入れれば濡れた状態のスマホの基板に電流が流れ大きなダメージを与えてしまうため、修理が不可能になってしまいます。
それで電源が入っている状態なら速やかにオフにする必要があります。
復旧出来たら早めにデータのバックアップを取っておこう
水に浸かってしまったスマホが再び普通に動き出す可能性もゼロではありません。
ただ、それは一時的なことで、内部に侵入した水分が徐々に内部の回路や基板を犯し初め、最終的にスマホを完全に起動不能にしてしまうリスクは常にあります。
それで少しでもスマホが動くようになったら、早急に外部ストレージであるSDカードや外付けハードディスク、またインターネットストレージであるGoogleドライブやOneDriveなどにファイルデータをエクスポートして最悪の事態に備える必要があります。