ナビゲーションバーの使い方!非表示などおすすめ設定紹介!
Contents[OPEN]
- 1【Android】ナビゲーションバーとは?
- 2【Android】ナビゲーションバーを変更する方法
- 3【Android】ナビゲーションバーの使い方
- 4【Android】ジェスチャーナビゲーションの使い方
- 5【Android】ナビゲーションバーをカスタマイズする方法と使用アプリ
- 5.1色を変える/Navbar Apps
- 5.2非表示にする/Custom Navigation Bar
- 5.3ボタンの配置変更や追加/Custom Navigation Bar
- 5.4音楽ビジュアライザーを表示する/Custom Navigation Bar
- 5.5ナビゲーションバーの位置変更/戻るボタン(root不要)
- 5.6MacのTouchBarをAndroidで再現/TouchBar for Android
- 6【Android】ナビゲーションバーをカスタマイズするときの注意
- 7ナビゲーションバーを上手に利用してAndroidを使いこなそう!
【Android】ナビゲーションバーを変更する方法
やや古い端末では、ナビゲーションバーに関連する設定は変更できない場合が多いです。
しかし、最近の端末や一部のメーカー製の端末では、ボタンを入れ替えたり操作方法を切り替えたりする設定が用意されていることがあります。
ここでは、そのような設定変更の方法について説明します。
まず、Android 10を搭載したスマホの多くは、ジェスチャーナビゲーションが標準の操作方法となっていることが多いです、
ただ、これを2ボタンや3ボタンを用いたナビゲーション方式に変更することができる場合があります。
以下の手順で変更できるか確認してみましょう。
- アプリ一覧画面から「設定」アプリのアイコンをタップする
- 「設定」アプリが起動したら「操作」の項目を探す
- 操作方法の選択画面が表示されるので、ここから自分が使いたい操作方法に変更する
また、Huaweiのスマホなどでは、ナビゲーションバーに表示されるボタンの順番を変更したり、ボタンを追加して別の機能を割り当てることができる場合があります。
次の手順で設定が変更できます。
- ホーム画面から「設定」アプリのアイコンをタップする
- 「設定」アプリが起動したら「システム」の項目を探して開き、更に「システムナビゲーション」の項目を開く
- ナビゲーションバーに関する設定項目が表示されるので、ここから使いやすい設定に変更する
Huawei製のスマホのみではなく、他社の端末でもボタン位置の入れ替えなどができる場合がありますので、確認してみましょう。
【Android】ナビゲーションバーの使い方
次に、3ボタンナビゲーション方式のナビゲーションバーの使い方について具体的に見ていきます。
ホームに戻る
スマートフォンを使っていれば、ホーム画面は馴染みのある機能ですよね。ホーム画面にはインストールされたアプリが表示されていますし、ウィジェットを配置することも可能です。
ホーム画面だけでもいろいろな情報を確認することができるため、スマホを使う上では欠かせない画面といえます。
ナビゲーションバー中央の丸(○)をタップすれば、ホーム画面の表示を簡単に行なえます。基本的にどのような画面を開いていても、この○をタップすることでホーム画面に移動できます。
戻る
また、Android端末を利用していると、操作中に前の画面に戻る必要が生じることがあります。
このときはナビゲーションバー左側にある横向きの三角形(◁)のボタンをタップしましょう。すると、直前に開いていた場面に戻ることができます。
この戻る操作はブラウザなどでは前に開いていたページに戻る場合にも利用できます。
ただし、PCのブラウザのように長押しでメニューが表示されたりすることはないため、かなり前に表示していたページを表示する場合には複数回のタップが必要となることがあります。
そのような場合は、別途ブラウザの履歴メニューなどから戻ったほうが操作が楽でしょう。
戻るボタンは便利ですし、Android端末を操作する上でなくてはならない機能ではありますが、場合に応じて使い分けることをおすすめします。
最近使ったアプリを確認する
次に、ナビゲーションバー右側に表示される正方形(□)のボタンの機能について解説します。
この機能に割り当てられている機能は、最近使ったアプリを一覧表示するものです。
最近使ったアプリのうち、起動中のものを一覧表示することができます。
一覧表示のデザインはお使いのAndroidのバージョンによって異なり、Android5からAndroid8までのバージョンをお使いの場合は、縦に重なるような形のカード表示で、それ以降のバージョンをお使いの場合は、横方向にアプリが並ぶような形で表示されます。
ここで表示されるアプリのうち、再び使いたいアプリをタップすれば再び画面に表示して使うことができます。
複数のアプリを切り替えて使う場合には便利でしょう。
Android5からAndroid8までのバージョンの場合、アプリが一覧表示された状態で横スワイプ、以降の場合はアプリを上方向にスワイプすることで、アプリを終了することができます。
この操作をすることにより、アプリがメモリから開放されますので、必要に応じてアプリを終了すると良いでしょう。ただし、一部のアプリはバックグラウンド(背景)で動作しているため、この方法で完全に終了できないこともあります。
Googleアシスタントを起動する
さらに、ナビゲーションバーからGoogleアシスタントを起動することもできます。Googleアシスタントとは、対話的に利用できるAI機能で、こちらが音声などでした質問に対して適切な答えをしたり、音声で端末を操作したりすることが可能です。
Googleアシスタントの起動方法は単純で、ナビゲーションバー中央の丸(○)ボタンを長押しすると起動し、こちらの入力を待った状態となります。
なお、Googleアシスタントが無効化されている場合は対象外となります。Android5が搭載された古い端末などでは別途PlayストアからGoogleアシスタントアプリを端末にインストールする必要がある場合があるので注意しましょう。