スマホで見つける、もっと可愛い私

【YouTube】Live配信で差を付けたいならビットレートが重要!

【YouTube】Live配信で差を付けたいならビットレートが重要!

近年、利用者が増加している【YouTube Live】、みなさんの中にもYouTube Liveに挑戦している人も多いのではないでしょうか?しかし、実際に始めてみると配信自体は簡単でも、高画質・高音質にするのは意外に難しいです。

特に画質を決める「ビットレート」は、馴染みがなくよくわからないという方も多いでしょう。そこで、この記事ではLive配信の鍵となる「ビットレート」について詳しく説明していきます。ビットレートを理解して、高クオリティのYouTube Liveを実現しましょう。

【YouTube】ビットレートについて

配信する際に設定する「ビットレート」は、何となく画質に関するもの、というふわっとした理解をしている人も多いのではないでしょうか?ビットレートの設定はLive配信をする上でとても重要です。ビットレートを適切に設定することで配信の画質を良くしたり、配信を安定させることができます。

そこで、この項目では「ビットレート」について詳しく説明していきます。ビットレートが何かを理解し、自分の配信設定に活かしていきましょう。

「ビットレート」とは動画1秒あたりのデータ量

ビットレートとは、動画1秒あたりに含まれるデータ量をさします。単位はbps (ビーピーエス / bits per second)です。bpsの最初のbを表す【bit】とは情報の最小単位で、CPU上で処理すべき情報量を示す値です。

つまりbpsとは「1秒間に何bitの情報量を含んでいるか」を示しています。では、その情報の中身とは何でしょうか?

「音声ビットレート」「映像ビットレート」の2種類がある

動画に含まれるデータ量をさすビットレートですが、実は2種類存在しています。それが

  • 音声ビットレート
  • 映像ビットレート

の2つです。この2つを合わせて、一般的にビットレートと呼んでいます。

音声ビットレートとは

「音声ビットレート」は、文字通り音声データ1秒あたりのデータ量のことです。音声ビットレートは「サンプルレート」と「ビット深度」で算出されます。

サンプルレートは1秒間に音声サンプルをデータ変換する回数(再生する回数)を指し、ビット深度は1音声サンプルあたりのデータ量をさしています。

と、細かく説明しましたが、詳細まで覚える必要はありません。画質とは別に「音質を決めるビットレートがある」ということを覚えておきましょう。

映像ビットレートとは

一方「映像ビットレート」とは、映像データ1秒あたりのデータ量を表しています。映像ビットレートは、「解像度」「RGBデータ量」「フレームレート」によって決まります。

解像度とは動画の画像サイズのことで、含まれる画素数やピクセル数をさします。動画だと縦横比を1280×720など、ピクセル表記することが多いです。

一方、RGBデータ量は1画素あたりの色に関する情報量を示すものです。そして、フレームレートはfps (frames per second) の単位で数えられ、1秒間に表示される画像数をさします。

ビットレートが高いと高画質になる

ビットレートが動画1秒あたりに含まれるデータ量を表すことは、おわかりいただけたでしょうか?ビットレートが高いと、含まれるデータ量も多くなります。当然ビットレートが高いほど、比例して動画も高画質になります。

しかし、ビットレートが高ければいいというものではないのが、Live配信や動画作成の難しいところです。なぜなら各配信サイトの推奨ビットレートや回線速度といった要素が影響してくるからです。そのため、適切なビットレートを設定することが重要となってきます。


この記事に関するキーワード